![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136438496/rectangle_large_type_2_07fd3363a2a5f1c0f9afec8f74fa156f.jpeg?width=1200)
100本毎日noteチャレンジ✏️
100本まで毎日連続でnote投稿する
これは記念すべき1本目のnoteになるので、この目標を掲げたきっかけや、始める理由について書いていく。
きっかけはストレングスファインダー
今までは「最低月に1本は投稿する」という目標を掲げてnoteをしていた。それも2024年3月からのことなので、まだ2本しか投稿できていないが、、、。
そんな私が毎日投稿をすることを決意できたのはストレングスファインダーを受けたからだった。
セルフブランディングをする中で、自分の強みが気になりつつも、なかなか一歩が踏み出せていなかったときに、たまたま、Xを徘徊しているとこんなシーメイトさんの投稿を見つけた。
ストレングスファインダー受けたことある人って、実は結構います??
— yuko | ストレングスデザイナー2期生🌱シーメイト (@yuko_pop) March 5, 2024
興味ある人いたら、私とちょっぴりお話ししませんかー?
これから関連のサービスを出したいので、皆がどう思ってるのかお聞きしたい🥰
他の診断との違い/個人的おすすめポイント/活用法
など説明もできるので、お気軽に✨
1対1でストレングスファインダーについてお話を聞けるなんて、すごくありがたい!と思ってすぐに連絡した。「ちょっぴりお話しできる」という言葉でハードルを低くしてくださっていたおかげで、無知な私でも迷わずメッセージを送ることができた。
なかなか予定が合わずだったが、つい先日お話しさせていただくことができた。ストレングスファインダーの概要から活かし方まで超初心者の私でもわかるように丁寧に説明してくださった。
その中でも印象的な言葉は下記の2点だ。
「手札を組み替えていくイメージ」
「自分をもっと喜ばせる暮らし方ができる」
「もっと生きやすくなるはず」と確信した私は、4月4日に早速ストレングスファインダーを受けることにした!(お話ししたのが3月31日だったのでこれでも早い方だと自分を褒めてあげる。)
実際に受けたのが下記のものになる。
ストレングスファインダーの結果を活かすことでより自分が満足に生きていくことができそうだと感じた。自分の取説を手に入れた気分だった。すぐにYouTubeでストレングスファインダーを紹介している動画を見まくり、それぞれの資質の活かし方をインプットした。(これもyukoさんからいただいた知恵)
もっと自分を満足させる方法を考えたときに、方法の1つとして浮かんだのが100本毎日noteチャレンジだったのだ。ここからは私のストレングスファインダーも紹介しながら、このチャレンジに踏み切った理由についてかいていく。
理由
①「学習欲」が地下室にいる
私のストレングスファインダー第2位は「学習欲」だった。
「学習欲」は簡単にいうと、好奇心旺盛で、飽き性、結果よりも学ぶプロセスが好きな資質のようだ。資質が発揮できていることをバルコニー(日が当たる場所)、発揮できていないことをベースメント(地下室)というらしい。
今の私はまさに「学習欲」を地下室に眠らしている状態だった。インプットするだけで満足して、アウトプットができていないことに気がついた。これからはインプットからアウトプットまでの一連の流れを学習として捉え、その日のうちにアウトプットをすることが目標だ。
②3つの才能を活かせる
私のストレングスファインダー第1位は「達成欲」、第4位は「責任感」、第9位は「活発性」だった。
YouTubeの解説によると3つの資質の概要は下記の通りだった。
「達成欲」;やり遂げたい
「責任感」:やると言ったことは必ずやる
「活発性」:やり始めたい
この3つの特徴を掛け合わせると、やり始めたい物事を始めたら、必ずやり遂げることができるということだと思った。「最強じゃん!」と単純に思った。
ほんとかなと思う面もあるが、取説通りに自分を扱うことでより満足できるらしいので、この方法を取り入れない手はないと思った。
だからこそ、誰かが見てくれている場所で公言したかったのだ。100本毎日noteチャレンジは正直不安だ。本当に続けていけるのか。でも、やると言ったことは必ずやるタイプのようなので(笑)、自分を信じて挑戦していきたいと思う。
③今この瞬間を残したい
初投稿のnoteにも書いてあるが、今を残したい思いが強くなってきたからだ。
このnoteにも書いてあるとおり、「今」なんて本当に一瞬なのだ。明日の私と今日の私は正反対のことを思っているかもしれない。それぐらい、「今」が変化しやすいことを日々実感している。
最近、ブランディングを行うコミュニティに参加する中でも、私にとって大切なキーワードは「今」「時間」ということがわかったのだ。だからこそより「今」を残していきたいと思う。
今までなかなか発信することができなかったのは、自分が発信するものに価値なんてないし、発信しても自己満足だと思っていたからだった。けど、自分がやりたくてやっているなら自己満足でもいいじゃないかと最近は思えるようになってきた。
人生でたった1人の大切な自分がやりたいことなんだから、私ぐらい寄り添ってあげたいと思うのだ。
最後に
まだまだ未熟な文章力だと思う。読みにくい、整理されていないこともたくさんあると思う。けど、初めから上手に書ける人なんていない、ということを心において、100本毎日noteチャレンジをしていきたい。
日によっては、つぶやきになったり、写真になったりすることもあると思う。でも、できるだけ文章を残していきたい。暖かく見守っていただければこんなに嬉しいことはない。
誰かに伝わることを願って🌕