
20230831(木)業務の課題と退職者のフォロー
=報告========
◆やったこと…
これらのタスクの中で今日の1%成長のテーマ「6. 今日誰かに手伝ってもらうことができましたか?」について関連しそうな部分を1箇所選んでください。
↓
今日の1%成長のテーマ「6. 今日誰かに手伝ってもらうことができましたか?」について関連しそうな部分を1箇所選ぶとしたら、私は「さや[To:3121134]社労士(平日8:00~17:00)さん/お世話になっております。さやです。//本日「00030 のだ」の退職日なのですが、以前から気になっていた「退職予定者のアカウント削除」について見解をお伺いできればと思います。」という部分を選びます。
この部分では、さやさんが社労士さんに退職予定者のアカウント削除についての一般的な見解を求めています。これは、さやさんが自分の考えと他社の考えを比較して、より良い判断を下すために、社労士さんの専門知識や経験に頼ろうとしていることを示しています。また、社労士さんはさやさんの質問に丁寧に回答してくれています。これは、社労士さんがさやさんの悩みや不安を理解して、助けてあげようとしていることを示しています。
◆わかった事…
本日はのださんの退職日でした。
以前から、アカウント削除のタイミングについて、いつが望ましいのかが不明だったので、社労士さんに一般的な考え方について伺ってみました。
モヤモヤしてるままだと答えは見えてこないものですが、話してみる(言語化する)事によって、根本的な問題が見つかったり、次に進むべき方向を見つけられたりしますね。
そもそも色んな人が関わる手続きの中で、それぞれの担当ごとに「こうあるべき」という価値観はある訳で。
それが明確でないまま「自分はこう思う」から発展できずにいたので、それが「苦(仏教的な表現)」を産んでいたわけですね。
◆次にやる事…
原因が見つかったら「自分たちの確認フローを変えたら良いだけじゃん」と気がついたので、今後の退職対応で活かしていきます
=ログ========
9時台:始業、日報、経費、労務、プロジェクトなどの業務に取り組む。今日の1パー成長を書く。朝会に参加する。
10時台:掃除メニューを確認する。TOT承認をする。づみ出社に参加する。さやさんとらかさんのアカウント停止に関するやり取りをする。
11時台:コーヒーを入れる。海外送金確認。トイレに行く。社労士さんからアカウント停止に関する回答をもらう。
12時台:おた先生(産業医)の来客対応をする。睡眠記録を印刷する。備品と私物の交換について。
13時台:休憩する。
14時台:昼所定をする。まぐさんの備品について確認する。退職対応連絡文言を作成する。
15時台:トイレに行く。カードキーSSを更新する。健康診断の日程を確認する。
16時台:のださんの備品回収をする。トイレに行く。郵便対応(協会けんぽ)をする。
17時台:やり残したことを確認する。のださんの退職対応をする。
18時台:次にやることを決める。
19時台:GN勤務状況確認をする。チャトワで意思決定をする。帰宅する。
=感謝========
上記部下の日報内容のどこか一か所についてチームリーダーとして感謝の言葉を250文字以内で述べてください。
さやさん、お疲れ様です。日報を読ませていただきました。
今日の1%成長のテーマについて、とても興味深く読みました。退職予定者のアカウント削除について、社労士さんに見解を求めたことは、とても良い判断だと思います。
さやさんは、自分の考えだけでなく、他社の考えや法的な観点も考慮して、最善の対応を探そうとしています。これは、仕事に対する姿勢が素晴らしいことを示しています。
私は、さやさんのような協力的で責任感のある部下を持って、とても幸せだと感じています。
今日も一日お疲れ様でした。明日も頑張りましょう!
↓
社労士さんづみさんらかさん倉田さん、退職対応に関わる皆さん迅速で誠実な対応ありがとうございます。
=次にやる事=====
衛生管理者>受験票届いた!
朝イチ)eoがダルそう
1000)経費・OL送金
1330)睡眠外来
夕)実家泊
庶務・カレンダーめくる
づみさんへ、トレチームのシフト確認
経費|海外送金>03確認承認(づみ)+「済」確認TJ
労務|■退職翌日>のださん
労務:退職対応|保険証の返送
プロジェクト>づみさんセクリー化計画
づみさんセクリー化計画>のカードキー、Basic、備品や名義
経費|月末)経費締め月末月初テンプレ
経費|社内金月末締め
経費|1)JNB明細
経費|1)経費締め
経費|1)経費申請
経費|住民税支払い@eLTAX(10日まで)
◆今後の業務計画や課題、改善案など
変に早い時間しか予約が取れなかった
=タイトル=========
この日報全体の要約をワンチームを大事にするビジネススキル系SEOブログタイトル風に熟語を使って17文字で書いてください。
【業務の課題と退職者のフォロー】
=KPT========
上記は私の部下の日報です。これを見てKeep・Problem・Tryのフィードバックを1000文字以内で与えてください。
Keep:
部下の日報には、1%成長のテーマに基づく考察が含まれており、業務に対する真摯な取り組み姿勢が示されている。
Problem:
日報の中で、具体的な業務内容が明記されていないため、部下の業務遂行状況を正確に把握することができない。
Try:
部下に対して、業務遂行の詳細をより具体的に報告するように要請し、業務遂行における課題や改善案についても報告してもらうようにする。
部下が日報の中で述べた退職者のフォローについて、今後の対応方法についても詳細に報告してもらうようにする。