見出し画像

伏見の鬼 2

 やや伏し目がちの三日月が出ていた。
 下弦の三日月は娼妓の眼に似ている。
 己が表情を隠すために瞳を見せない。
 妓楼に生きる、端女はしための定めでもある。
 冷え冷えとした風が吹き抜けている。
 川面を忍びゆく風に冬の匂いがある。
 その薄暗がりでも、川面に浮かぶ桜の花弁は白々と見える。
「親父、その鬼とやら。女子供を襲うというが死人は出ておるのか」
「へぇ、とんと存じあげまへんなぁ」ともう興味を失ったように、熱の入らない声音だ。
「左様か」
「ただの噂の類と、はあ」
 総司の脳裏に閃きがある。
「ではその噂の出所は存ぜぬか。襲われた女子供の口から出たものか、それを側で見ていたものか、あとひとつは・・」
 しゅん、と空気が鳴った。
 天空から、竿がやや斜めに振ってくる。
 並みの武者であれば避けられぬ。長刀では薙刀には敵わない。杖術にも敵わない。されどその竿の丈は長槍に近いものがある。
 それを立てていた長刀の柄で受けた。刹那に手首に重い感触がある。鍔と柄の角を竿に絡めながら、それを頭上に払い、掻い潜るように、総司は羽板を蹴って船尾へ飛ぶ。
 船頭は竿を持ち上げる。
 竿をさらに鞘で跳ね上げる。
 半弧を描いて鞘で打ち込む。
 折れない、やはり竿の軸に鉄芯がある。ではいよいよ、抜くか。
 竿が両岸の桜枝を打ち、花弁が雪花のように舞う。
 そう。枝が少なくなる箇所で誘った。最後のひとつは鬼自身が噂の元である、と。それが船が下り枝が川面にかかっている。
 乗った、のが運の尽きよ。
 しかし船頭もしたたかである。
 彼は艫船張ともふなはり板を踏み鳴らし、船体を大きく揺らした。喫水の浅い高瀬舟であり、しかも空荷で不安定さが増している。
 総司の踏込みが怪しくなるのを見越して、船頭は竿を右岸についた。
 その先端を支点にその身体が宙に浮く。総司は抜いた。だが届かない。それを見切り逆手持ちに薙ぎ払う。
 白刃は宙を掠めて、手応えはない。
 それは桜の吹雪の中に消え失せた。
 物音に驚いた犬が、烈火の如く吠えている。
 狐に化かされたようだの、まだゆらゆらと鳴動する舟上で総司は刀を納め、岸を上る手立てを考え始めた。

 高瀬舟は捨てた。
 舟を脚で揺すって、岸へと寄せて飛び移った。
 暇潰しにはなったものよ。それにあの船頭の身のこなし。あれを追ってゆけば、もっと無聊を慰めることになろう。
 舟を捨てる、つい先刻のことだ。
 はて、と船頭の立っていたかし板をめくってみた。彼の欲しかったものはその中にあった。
 小銭ばかりの巾着が数個に、白粉の詰まった蛤があった。その香りをきいてみる。安物の唐物ではなく、白粉花の高級品である。さらに奢侈な紅を収めた蛤まである。とてもとても船頭の持ち物ではありえない。
 それを袂に収めて総司は壬生の屯所の方へ歩いている。
 遠く鶏が鬨の声を上げている。
 

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集