
【年末年始に大活躍】おもちゃコンサルタント兼現役保育士が選ぶ”大人も子どももわいわい遊べる”ボードゲーム3選✨
もうすぐ年末年始、
大型の休みに入りますね!
今回は大人数でも
大活躍するアナログボードゲームを
3選紹介していきます✨
今回の記事は
こんな悩みを持つ方には
うってつけの3選になっています。
🔵家族同士が集まる場でなにかキーになるゲームが欲しい!
🔵長期休みの家での時間にゲームを取り入れたい!
🔵とにかくみんなでワイワイしたい!
それぞれ我が家でも実践でも大活躍。
お気に入りのボードゲーム、
テーブルゲームがありましたら
ぜひ手に取ってみてください🍀✨
それではさっそく紹介していきます!
🧩Ⅰ:だれよりも早く探し出せ
「Dobble(ドブル)」
ひとつめは「Dobble」という
カードゲームです✨
1枚めくるごとに反射神経が試されるゲームです。
【こんな方におススメ✨】
🔵とにかく純粋な動体視力と
🔵反射神経だけを競ってバトルがしたい!
🔵わかりやすくて繰り返し楽しみたい!
いくつか遊び方はありますが、
一番オーソドックスなのは
【早いもの勝ち】のゲームです!
[遊び方]
カードを2枚めくり
素早く共通のイラストを指摘した人が
カードを1枚ゲット、
めくるたびに
次々に共通のイラストは変わっていきます。
ちなみに上の絵では
『チーズ』が正解ですね!
分かりましたか?
正解した人は次のカードをめくりますが
答えはもちろん『チーズ』とは変わっていますので
素早く探してみてください。
6歳以上からがだんだんと
大人と対等に戦えるようになってくる年齢です。
いつも大人が上の立場ではなく。
”子ども真剣に戦って気持ちよく負けたい”
という方にも向いています。
もちろん大人だけで勝負しても
盛り上がるゲームです✨
♤Amazonの評価『4.5』♤
ボードゲームを初めてすぐの人向きの
ひとつあれば重宝するおもちゃです。
カードの素材は薄いので、
5歳前後の子どもと遊ぶ際は
白熱していくと破れる可能性があるので
気をつけてください✨
🧩Ⅱ:タイミングよく狙い撃て!
「くるりんパニック・リターンズ」
ふたつめは
「くるりんパニック・リターンズ」です!
初代は4人対戦用だったのですが
”リターンズ”では最大6人まで
プレイすることができます。
【こんな人におススメ✨】
🔵老若男女みんなできるゲームが欲しい!
🔵ハラハラドキドキをみんなで共有したい
🔵単純な操作で楽しみたい!
[舞台背景]
飛行機に乗った泥棒のルパンがニワトリの農場にやってきた
コイン型のニワトリを取られないように
空賊をしりぞけろ!
…という設定です。
とにかく自分のコインを死守してください✨
電池で反時計回りに動く
飛行機に乗ったルパンが
自分の農場に接触すると
ニワトリコインを1枚とられてしまいます。
自分のコインを死守して、
相手のコインをなくした人が勝者です✨
🌱【勝負を分けるのはタイミング】
対象年齢は4歳からで
指ひとつだけで遊べます✨
飛行機が自分のレバーの上を通過したときに
素早く自分のレバーを押すだけ!
するとルパンはその力の調節具合によって
四方に飛び散って
相手の農場に襲いかかりにいきます。
どうすれば相手のコインを落とせるのか
勝敗の決め手は自分のレバー操作と運のみです✨
♤Amazonの評価『4.3』♤
箱は大きく、持ち運びには不向きですが、
操作は簡単で勝ち負けがわかりやすく
短期決着で爽快感と一体感を感じる
とても優秀なゲームです!
参考動画も貼っておきますが、
観るよりもやった方が簡単で
分かりやすく楽しいゲームです✨
成人男性がお酒を飲みながら
勝負する動画もありました!
”みんなでわいわい”というフレーズが
ぴったりなこの「くるりんパニック・リターンズ」
ぜひ手に取ってみてください✨
〈本日のボードゲーム③〉 「くるりんパニック リターンズ」 タイトル通り、パニクっております😉。 こちらのボードゲームは販売用もございます。大ヒット作の復刻版、最大6人でプレイできます。ぜひお試しください〜♬
Posted by おもちゃひろば ~Toys' Campus~ on Saturday, December 5, 2020
🧩Ⅲ:嘘と真実をおりまぜろ
「ごきぶりポーカー」
最後に紹介するのはゴキブリポーカーです
このゲームは嘘をついてもいいゲームです。
最後の3つめにもってきたということは
『”イチオシ”のゲーム』
ということでもあります✨
こんな方におススメ✨
🔵相手の意外な一面が知りたい
🔵親しい相手とだまし合いがしたい
🔵自分はポーカーフェイスに自信がある
【このゲームの主役は8種の嫌われ者】
ごきぶり・かえる・さそり・ねずみ
かめむし・こうもり・くも・はえ
8種の嫌われものを使って
相手と心理戦をするゲームです!
【勝負はイエスかノーかの二択のみ】
ゲームの進行はシンプルで
自分の手札から1枚抜き
相手に裏向きにして
自分が何を伏せたのかを宣言するだけです。
🌱正直に言う場合
例えば、
ごきぶりを手札から抜いて
指定した相手に
「これは”ごきぶり”です」
と言って裏向きのまま渡します。
🌱嘘をつく場合
例えば、
ごきぶりのカードを手札から抜いて
指定した相手に
「これは”かめむし”です」など
ごきぶり以外の嫌われものの名前を出して
伏せたまま渡します。
これに対して
指定され裏向きのカードを受け取ったプレイヤーは
裏向きのまま真偽を見極めて
「本当です」あるいは
「嘘です」と宣言したあとに
カードを表にします。
相手をみごとにだませた場合は
相手の場に嫌われものがつきます。
相手に真偽を見抜かれた場合は
自分の場に嫌われものはやってきます。
同じ種類の生き物を
4枚集めてしまった
もっとも『人をだますのに不向きなプレイヤー』が
負けになります✨
ゲームが展開していくと
心理状況も変わってきます。
まだ見抜かれても良い安全圏なのか
もう見抜かれたら負ける危険水域かで
心の動きも変わってくるので
ぜひ遊んでみてほしいです✨
♤Amazonの評価『4.4』♤
カードゲームなので
どこでも持ち運びやすいです。
心理戦を楽しむには
もってこいのゲームです。
最初にルールを共有するまでに
時間はかかりますが
一度覚えてしまえば
ルールは明快なので
純粋にだまし合いを楽しむことができます。
集まってしまった嫌われものたちを
表向きでおいておける
場(テーブルや床)となるスペースが必要です。
大人たちで集まると
”自分のカードが読まれているのではないか”
”次こそ相手を見抜かなくては…”など
思考が頭のなかでぐるぐる回るので
大騒ぎというよりは人を疑い
冷静にクールに遊ぶあそびになります✨
子どもももちろん楽しめますが
同世代の大人の心理戦や
ひと世代離れた人との交流に
もってこいです✨
個人の性格が出るゲームなので
『この人こんな一面があったのか』
と裏の一面を知る機会にもなる
楽しいゲームですよ✨
🧩おわりに
今回は
年末年始に大活躍する
みんな(5人以上)で
わいわい遊べるボードゲームを
紹介していきました。
🟢反射神経系の「Dobble」
🟢タイミング&操作系の「くるりんパニック」
🟢だまし合い&心理戦の「ごきぶりポーカー」
気になるゲーム、
お気に入りのゲームは
見つかりましたか🍀✨
テレビゲームや談笑する時間も
大切な思い出ですが、
ひと手間かけて
アナログゲームを共有する時間をつくると
参加者みんなが童心に帰りつつ
対戦相手として視線を交わしつつ
盛り上がる時間や空間を共有できる
いつもとはまた一味違ったひとときに
なっていきます✨
素敵な年末年始をおすごし
するお手伝いができたら幸いです✨
最後までお読みいただき
ありがとうございました🍀
🧩保育・子育てラジオ毎日配信中✨
🧩そーやの全記事サイトマップは【こちら】から
いいなと思ったら応援しよう!
