![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71283124/rectangle_large_type_2_e5ab74ca27b76712f17b5c73df48eeb3.jpeg?width=1200)
いけばな稽古と読書の記録
ここnoteでは4トピックを中心に発信、投稿していきます
いけばなのお稽古の記録
建築、アート系ビジュアルブック中心の読書録、おすすめ
訪れたまち・建築・風景
ファッションについて
当面は1,2の2つのことに絞って発信していこうと思っています。
1.いけばなのお稽古の記録
いけばな嵯峨御流を習い始めて3年目、伝承花である生花(seika)の虜になっています。植物がもつ豊かさに加え、弓張りの端正な美しさと格調高い花姿が魅力です。毎週1~2回お稽古の記録をまとめていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1643777898994-y2mVYlIX0d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1643777899055-3zfKQu8ncj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1643777899476-54FhmCEaqh.jpg?width=1200)
2.建築、アート系ビジュアルブックの読書録
素敵な文章やビジュアル本は、自分ひとりでは考えつかないヒントやアイデアをもらえたり、豊かな世界を想像させてくれます。建築家、アーティストにまつわることも補足しながら感想も添えて、自分の勉強の一環で記録として残していきます。ビジュアルブックは洋書が大半を占めていますので、その都度、調べたり翻訳しながら文章も構成します。リソースも残していきたいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1643778132671-bOMI36fDje.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1643778085770-986yw8xsE2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1643778086783-3wvY5uVWi1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1643778087187-I69CJWe9dZ.jpg?width=1200)
3,4についても少しずつ投稿していこうと思います。