さわやか八ヶ岳

家族4人での東京からの八ヶ岳移住体験を共有する予定です。 物件選び、移住先の決め方、必要な予算、小学校・幼稚園選びなど。 本を書く理由・出版した本の一覧はこちら https://note.com/sawayatsugatake/n/n8d63a84bc83d

さわやか八ヶ岳

家族4人での東京からの八ヶ岳移住体験を共有する予定です。 物件選び、移住先の決め方、必要な予算、小学校・幼稚園選びなど。 本を書く理由・出版した本の一覧はこちら https://note.com/sawayatsugatake/n/n8d63a84bc83d

マガジン

  • 本の感想

    本の感想を記載していきます。主にKindle本です。

ウィジェット

  • 商品画像

    超初心者向けファミリーキャンプ入門(テント泊)ズボラな人向け!家族・親子キャンプをするための本|キャンプ飯の裏ワザやキャンプ場選び方も【付録】はじめてのキャンプ持ち物リスト付: はじめてのキャンプ本としてピッタリ

    さわやか
  • 商品画像

    子どもと楽しむ25の親子遊び図鑑(外遊び・スポーツ編)|GAFA社員がおススメ「自己肯定感」を高める日常遊びカタログ(1-10歳向け) GAFA社員のオススメ【親子遊び】シリーズ

    さわやか
  • 商品画像

    超初心者向けファミリーキャンプ入門(テント泊)ズボラな人向け!家族・親子キャンプをするための本|キャンプ飯の裏ワザやキャンプ場選び方も【付録】はじめてのキャンプ持ち物リスト付: はじめてのキャンプ本としてピッタリ

    さわやか
  • 商品画像

    子どもと楽しむ25の親子遊び図鑑(外遊び・スポーツ編)|GAFA社員がおススメ「自己肯定感」を高める日常遊びカタログ(1-10歳向け) GAFA社員のオススメ【親子遊び】シリーズ

    さわやか

最近の記事

著作紹介「親子遊び25選(外遊び編)」

これは1-10歳のお子様と暮らすパパ・ママ向けに書いた本です。 Amazonページへのリンク『子どもと楽しむ25の親子遊び』←予約注文中(今予約で2023/4/1に配信) 本の紹介私はGAFAMで文系社員として10年以上在籍していますが、これからのAI時代に備えて、プログラミング教育とか、お受験対策とか、STEAM教育とかではなくて、「親子遊び」をしたほうがいいよと勧める本です。 25個の外遊びを7つに分類して紹介しています。 どれも私が実践してみて「自己肯定感を高める」

    • 私のKindle出版の理由&著作一覧

      私は本業として外資系企業(某GAFAM)でマーケティング職をしながら、副業としてKindle作家をしています。 作家をしている理由人は誰しも死んでこの世からいなくなりますね。 自分の遺伝子は子孫に受け継がれていくのかも知れませんが、今このように文章を書いている「わたし」は、あと50年以内には死んでいる可能性が高いです。私は本を書くことで「自分の生きた証」を世の中の人に伝えていきたいと思っています。 どんなジャンルの本を書いているか?下記のジャンルにおいて、自分が勉強・体験

      • 著作紹介「超初心者キャンプ」

        私の著作を紹介します。 これは徹底的に「キャンプ未経験者の方」向けに書いた本です。 本の名前『超初心者向けファミリーキャンプ入門(テント泊)ズボラな人向け!家族・親子キャンプをするための本|キャンプ飯の裏ワザやキャンプ場選び方も【付録】はじめてのキャンプ持ち物リスト付: はじめてのキャンプ本としてピッタリ』 ←発売中 本の紹介現在、刊行されている「キャンプ本」でイチバン簡単な「はじめに読む1冊」に仕上がっています。 カスタマーレビューをご確認くださいませ。☆4.6(55

        • 読書投稿『運動せずにやせた!超進化型オートファジーダイエットとは?』

          Twitterにて投稿したものです。 【宣伝】失礼します!〜さわやかの本 私もKindle本を書いています。会社員・2児の父親である私が本を書く理由と著作をまとめています。 よろしければチェックしてみてくださいね。

        マガジン

        • 本の感想
          15本

        記事

          本の感想『パパのための育休ガイド』

          育休希望を会社にどう伝える?やるべき事は?リアルな育休時の1日の流れは?など、育休をシミュレートできる本。 私、さわやかは、長男の時、長女の時、それぞれ3か月ほど育休をとりました。直属の上司も育休1カ月程度とっていたのと、会社の雰囲気的にも、男性育休あたりまえ。な雰囲気だったのでラクでした。 しかしながら、まだまだ、一般的でない会社・社会であることも事実。 「育休とろうと思っているけど、どう会社と交渉したらいいの?」と思っている方は、本書の内容の内、会社とどう交渉したか?

          本の感想『パパのための育休ガイド』

          スケッチブックで感想文:課題図書「ついやってしまう」体験のつくりかた

          「ついやってしまう」体験のつくりかた――人を動かす「直感・驚き・物語」のしくみhttps://amzn.to/3HxJDql スケッチブック1枚に本の感想をまとめようという企画です。 (Twitterでも開催中:https://twitter.com/sawayaka825 ) 元任天堂のゲームプランナーの方の本。 ゲームを素材に【優れたデザイン】を考察!宣伝や商品開発職の方に特にオススメ。 例えば、スーパーマリオのクリボーが右から出てきた理由とは?など、改めて聞かれ

          スケッチブックで感想文:課題図書「ついやってしまう」体験のつくりかた

          本の感想『無料キャンペーン・99円セールを使わない!「企画」で売れるKindle出版: 個人にしかできない、大胆な企画戦略。Kindle出版×Twitterで、まだまだ面白くできる! Kindleでわかる!投資・副業』

          通常、Kindle本を販売するマーケティング手法として、Amazonが勧めている無料キャンペーンがあります。 また、多くの人が取り入れている、最低販売価格である、99円キャンペーンというものもあります。 それが一般的な販売手法だとすると、著者はその仕組みに頼らない、独自のマーケティング方法を実践し、それを、本書で余す所なく、紹介してくれています。 具体的には、筋トレ本のマーケティング手法として、本が売れれば、売れるほど、懸垂をしなければならず、その失敗回数に応じたた金額

          本の感想『無料キャンペーン・99円セールを使わない!「企画」で売れるKindle出版: 個人にしかできない、大胆な企画戦略。Kindle出版×Twitterで、まだまだ面白くできる! Kindleでわかる!投資・副業』

          本の感想『なぜ、マレーシアが日本人の海外移住先で一番人気なのか?: 不登校の息子がまた行きたいと言ったすごい国!』

          20分ほどで読了できる本ですが、中身はとてもわかりやすいです。 実際家族で行ってみるとどういう感じなの? ということが、よくわかりました。 特に、滞在先の高層マンションの様子や食事、国民性、治安など、家族で滞在する際に、特に気になるポイントが抑えられていて、実際の生活のイメージが湧きました。 お子様たち、お父さん、お母さんの、それぞれのマレーシアの良い点、悪い点の3要素ランキング表も、実際に体験した人の意見が反映されていて興味深かったです。 マレーシア、海外に家族で行

          本の感想『なぜ、マレーシアが日本人の海外移住先で一番人気なのか?: 不登校の息子がまた行きたいと言ったすごい国!』

          本の感想『あなたの人生を変える!図解大全前編』

          著者は今やTwitterフォロワー4000人を超え、「図解」が得意なマイクロインフルエンサーとして、活躍されている方です。 一年前には、フォロワー数は、180人しかおらず、発言内容もバラバラで、伸びやんでいたそうですが、一念発起し、毎日4-5時間本業とは別に時間をかけて、気になる本や情報を「図解」することに、かけてきたそうです。 本書を読むと、まず、一つのことを突き詰めた著者の考え方や経験談が、参考になり、また、わたしもKindle作家をしているので、モチベーションになり

          本の感想『あなたの人生を変える!図解大全前編』

          本の感想『さよなら、赤信号: どん底LIFEが全部ひっくりかえった!5000円札のベストな使い道』

          https://www.amazon.co.jp/dp/B09L4CB3QY 著者の等身大の思いが書かれているエッセイです。 文体・書き方について 本書には、背伸びせず、かっこいいことを言おうとせず、筆者の思ったことがつづられています。 わたし自身は文章を書くときは、ついカッコイイ立派な事を書こうとしてしまいがちなので、 本書を読んで、こんな自分の心に素直に文章を書いても人の心は動くのだということを知ることができました。 わたしも、著者のような「自分の言葉」で出版をしたい

          本の感想『さよなら、赤信号: どん底LIFEが全部ひっくりかえった!5000円札のベストな使い道』

          本の感想『自分の人生大きく変わる『夢』の見つけ方 【夢 見つけ方】【kindle出版】: 夢を見つけるための8つの方法 【夢 ノート】【note 初心者】』

          Kindle出版で50冊出すことを目指しているという著者、のりおさんの本。 実際、驚くほどのハイペースで出版されており、いつ時間を捻出しているんだろう…と素直に感心します。 私も100冊を目指しているので、刺激になります。 本書は「夢」の見つけ方を紹介する本です。 私が特に印象に残ったのは、自分がどのような人間なのか?を振り返る作業を「毎日」実施しよう。 具体的には、10個の質問を「毎日」自分に問いかけようというワークでした。 質問自体は「あなたにとって生きるとは?」など

          本の感想『自分の人生大きく変わる『夢』の見つけ方 【夢 見つけ方】【kindle出版】: 夢を見つけるための8つの方法 【夢 ノート】【note 初心者】』

          本の感想『おうち英語完全ロードマップ:6歳英検3級合格のバイリンガル育児法 ソフィア式おうち英語』

          子どもの英語教育の本は数多くありますが、この本の特徴は「インプット」と「アウトプット」をわけているところだと思います。 そして、特に「インプット」を重視している点がユニークでした。 「インプット」を高めることで、自然と子どもの英語脳が形成されるということに関して、理論面と実践面で記載があり、興味深かったです。 また、「インプット」を高める方法は、毎日15分あることをすればOKというもので、具体的にスグに取り入れられそうな内容で役立ちました。 他にも、Youtube、オー

          本の感想『おうち英語完全ロードマップ:6歳英検3級合格のバイリンガル育児法 ソフィア式おうち英語』

          本の感想『女子力が高すぎる女と低すぎる女: モテないアラサー女シリーズ タワシまんが』

          すわ!平成の太宰治か(女子だけど…) 「生まれてきて、すいません」 と言った明治の文豪、太宰治のやうに、自虐シチュエーションが30連発ぐらい続きます!マンガです。 しかし、ペーソスというのでしょうか、悲哀の「味」が炸裂していて、むしろ、心地よいです。 我が道を行く、モテないアラサー女子の強さに圧倒させられる、怪作です。 おすすめする人 ・おもしろいマンガを読んで笑いたい人 ・自虐ネタが好きな人 ・「自分なんか。なにもできてない!」と思っている方 【宣伝】失礼します!

          本の感想『女子力が高すぎる女と低すぎる女: モテないアラサー女シリーズ タワシまんが』

          本の感想『Kindle出版 いちばんやさしいペーパーバックの作り方 超入門: ペーパーバック1冊目の教科書』

          すでにデジタル版のKindle本を出版している人が、紙の本、つまりペーパーバック版を出版しようと思うときに、とても役立つ本です。 デジタル版とは違い、紙の本ならではのつまずきポイント、注意点が書かれていて、この本はまさに、「転ばぬ先の杖」的な本だと思いました。 例えば、章の始まりは、必ず奇数ページでなければならないなど、言われてみれば上野本ではその通りだけれども、デジタル版の出版では全く意識していなかった項目が書かれていて、とても役立ちます。おそらく著者も同じような失敗や

          本の感想『Kindle出版 いちばんやさしいペーパーバックの作り方 超入門: ペーパーバック1冊目の教科書』

          本の感想『知らなきゃ損⁉ 4分だけの究極の運動 HIITトレーニング』

          毎年の会社の健康診断で痛感する項目。 「運動不足」 30分程度の運動を週に2回程度はしたほうがいいそうな…。 健康寿命を延ばすために、運動したほうが良いことは理解している。 でも、30分時間を取るってなかなか難しい。。。どうしたらいいのか…? と思っていた時に、出会ったのがこの本。 HIITというワードはなんとなく知っていたのですが、実践方法を本書を読んで初めて知りました。 結論「超カンタン!」 動きとしては高校生の時に体育でやった「バービー」ですね。 4分どころか、3

          本の感想『知らなきゃ損⁉ 4分だけの究極の運動 HIITトレーニング』

          本の感想『シドニーの爽やかな風と絆に触れて』

          30分程度で読了できる小説です。 オーストラリアのシドニーを実際旅している気分になれる、 旅を追体験できるような本です。 私も30歳のころ、ワーキングホリデーでシドニーに滞在していたことがあるので、懐かしく読みました。 日本に住んでいると「ちゃんとしなきゃ」と思うことが多いのですが、 オーストラリアの人はよくいえば「おおらか」で、 リラックスして人生をゆるゆる楽しんでいると思われます。 (悪く言うと「いい加減」なのですが…) そんな生き方を思い出し、ココロがふっと軽くな

          本の感想『シドニーの爽やかな風と絆に触れて』