![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66197628/rectangle_large_type_2_7ad5328c8ae7daf101f9564fb81da7f6.jpg?width=1200)
心とカラダの不調の原因〜自律神経の乱れを防ぐため〜【自律神経のセルフケア〜その1】
どうも!
久しぶりに都内に出張したのですが会場が東京ドームホテルだったので水道橋の駅で降りたらいきなりの人混み
ドームで乃木坂のコンサートがあるらしくいきなり都内で乃木坂の洗礼を受けた
さわたや薬房の早川です。
#ビッグエッグ
東京ドームができた時は『いよいよ日本もドーム球場の時代!』ということで始めて野球を見に行った時はトキメキましたね。
ドーム球場から出るときに回転ドアからでると空気圧をめちゃ感じて『ウォ〜!』と子供時代興奮した記憶がありますが、あれは今だに楽しいですね。
東京ドームができて間もない頃、東京ドームのキャラクターとして活躍した『童夢くん』を皆さんご存知でしょうか?
という題名でTVアニメが放送されて東京ドーム気流を活用して魔球を投げるなどなかなかおもしろい設定でした。
実際の選手が出ていたのも面白かったですね。
さて、今日は東京ドーム、ドームくんの話ではなく僕らが毎日を快適に過ごすためにとっても必要な養生について。
noteでは何度か取り上げておりますが、年末目前の忙しくなる今からの時期お手入れが必要な
『自律神経』
について今回と次回、2回にわたり取り上げてみたいと思います。
心とカラダの不調の原因〜自律神経の乱れを防ぐため〜【自律神経のセルフケア〜その1】
というテーマでお届け致します。
**********************************
☆11月のオンライン漢方セミナー『今年こそ冷えないカラダに!漢方的冷えない体作りセミナー』
11月24日(水)20時より漢方オンラインセミナーを開催致します。
参加費1,000円(税込)申込みはセミナー専用HPよりお願い致します。
※noteマガジンメンバーの方は無料で参加いただけます。事前申込みも不要です。
☆漢方相談のご予約
☆noteマガジンメンバー登録
☆さわたや養生茶オンラインショップ
☆Podcas番組&You Tube番組・Twitter&InstagramなどSNS
各種リンクはこちらから
↓
***********************************
【年末は自律神経が弱りやすい時期】
今回は多くの方がお悩みでもあり、漢方相談でも非常に多い疾患の一つである
『自律神経の乱れ』
について取り上げてみたいと思います。
今までも何度か自律神経については取り上げてきましたが、年末に向けて忙しくなる時期。
リズムを非常に崩しやすい時期なので今のうちに皆さんにはお伝えしたいと思います。
まずは改めて自律神経というものの働きを考える際に大切なことをお伝えしたいと思います。
多くの方が経験したことがあるかもしれませんが
何かしらの体調不良があり医療機関を受診して
一軒目の病院で色々調べても異常が特になく、原因がわからず
二軒目の病院でもやはり異状なしで原因がわからず
三軒目の病院でもやはりわからない
検査では特に悪いところがないので、最終的にはお医者様から
『精神的なものでしょう』
ということで
『自律神経失調症』
という診断がくだされる。
こんな経験をしたことや話を聞いたことありませんか?
【臓器などに異常はなくてもカラダの不具合は起こる】
検査で色々調べて、臓器などカラダに異常がなくても不具合が起きることはたくさんあります。
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?