見出し画像

絶対に病気にならない方法は無いが・絶対に病気になる方法はある!?【後編】

どうも!

『追跡!撲滅!いずれも〜マッハ!仮面ライダ〜マッハ!』という決め台詞をもつ仮面ライダーがいるのですが(竹内涼真さんが主演の仮面ライダードライブの2号ライダーです)最近は

ヒンシュクをかうようなことをする人に向かって

『やること!なすこと!いずれも〜バッハ!』と言いたくなる

さわたや薬房の早川です。

#銀座でも広島でもいずれもバッハ

バッハさんがパラリンピックの招待で再度来日した際

新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身会長が

『なんでわざわざまた日本に来たんだ』というようなことを言ってましたよね。銀ブラしたことが相当頭にきたんでしょうね。

日本人でも感覚の違いというのがこのコロナ禍でかなりくっきり現れており、未だにオンラインでできること、直接あわないといけないことの線引に感覚の差がかなり出ています。バッハちゃんが銀ブラしちゃうのと同じです。

今の世の中は

『直接あわないといけない明確な理由』

特に会議などは『オンラインでなく様々なリスクを犯してまで一箇所に集まって行わないと行けない理由』を明確にしないと当然ですが社会的な理解はえられません。

政治家のおじいちゃんたちが『飲食をともにして開襟しないと本音で話せない』と本気で思っていることをしりかなりの国民がズッコケました。

どうもおじいちゃんたちは出張するのが好きなのか?それがデフォルトだったので変えられないのか?会議や研修などで今でも集まりたがりますよね。感覚の違いというやつですね。

日本人だけかと思ったらバッハちゃんなど外国でも同じらしくこれはおじいちゃんたちの特性なのかもしれませんね。

尾美さんもおじいちゃんですが流石にそのあたりの感覚はしっかりされていますよね。

パラリンピックの子供たちの観戦が物議を醸しておりますが、個人的には引率の先生方のご苦労や、子供たちの安全を考えるとあえて会場まで移動して見せるリスクを背負わなくても良いのでは無いかと思います。

僕が言うまでもないですが、そんなことさせるなら修学旅行にいかせてあげたり、運動会を普通に開いてあげたり、日常の学校生活を普通に送らせてあげることに尽力してほしいですよね。

ダブルスタンダードが多すぎてこれでは色々宣言だしても誰も言うこと聞きませんよね。。。

さて、時事ネタはこれぐらいにして本題に移りたいと思います。

今回入れて3回に渡るシリーズになってしまった

『これさえ続ければ確実に病気になる習慣』

というちょっとイヤミなタイトルのシリーズですが、当初は1回でまとまるはずが色々お伝えしたいことが増えて3回にわけてのお届けとなりました。

初回、2回目をぜひ先にご覧になってから今回の内容を御覧いただきたいと思います。

絶対に病気にならない方法は無いが・絶対に病気になる方法はある!?【後編】

というテーマでお届け致します。

『いいね』してくれるととっても嬉しいです。

◇お知らせ◇

☆9月のオンライン漢方セミナー『漢方的・快眠の為の養生セミナー』

9月29日(水)20時より漢方オンラインセミナーを開催致します。今月のテーマはお悩みの方も多い『睡眠』について。参加費1,000円(税込)申込みはセミナー専用HPより

※noteマガジンメンバーの方は無料で参加いただけます。事前申込みも不要です。


☆月額500円でnoteのすべての有料記事と参加費1000円の漢方オンラインセミナーに無料参加できるnoteマガジン『早川コータの漢方Labo』


☆『さわたや養生茶シリーズ』&『さわたや養生おやつシリーズ』オンラインストアーにて好評販売中


☆漢方相談・健康相談のお申込みは『漢方専科・さわたや薬房』HPを・オンライン相談も実施中


☆ApplePodcast『健康/フィットネス部門1位』』なりました〜Podcas番組&You Tube番組・Twitter&InstagramなどSNSや各種リンクはこちらから


ガン・病気になるための12か条⑨健康診断は一切受けない

3回に渡りお届けした『これを続けていればガンや病気になる12か条』

最終回の今回は9番目の『健康診断などの検診は一切受けない』からご紹介したいと思います。

※前編はこちらから

※中編はこちらから


これは今回のシリーズを書くにあたって元ネタになっている8月25日の毎日新聞の記事に掲載されていた

『ガンを防ぐための新12か条』

では『定期的なガン検診を受ける』でしたが、病気全体についてに変換してお届けしているので、健康診断は一切受けない、に致しました。

『人間最後は風邪で死んでしまう。風邪を引かない体作りをお客様にしっかり伝えないといけない』

という言葉が印象に残っていると前回のnoteでお伝えしましたが、同じように実は病院の検査の大切さを教えてくれた非常に印象に残っている言葉があります。

その言葉は風邪の言葉と同様、同業の尊敬する先生に教えていただいた言葉です。

ここから先は

1,800字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?