![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71836499/rectangle_large_type_2_d40ec74b2d4b371c3ac9e5a1c12b13cb.jpeg?width=1200)
知らないことは素直に聞こう〜『知らないこと』を『知る』大切さ【漢方的ライフスタイル】
今回は
知らないことは素直に聞こう〜『知らないこと』を『知る』大切さ【漢方的ライフスタイル】
というテーマでお届けいたします。
************************************
【世の中には知らないことがいっぱい】
今回のテーマはTwitterのタイムラインで見たツイートから着想をいただき、自分なりに深堀りをしてみたいと思ったテーマをお届けしたいと思います。
そのツイートはYou Tube番組を一緒にさせていただいたり、Podcast番組にゲスト出演などもして頂いてるアーユルヴェーダアドバイザーの土井今日子さんのツイートです。
そのツイートがこちらです。
おはようございます
— Kyoko|ごはんとみそしるAyurvedaのある暮らし (@Kyonchan_D) February 5, 2022
世の中は知らない事の方が多い
この世はでっかい宝島
そうさ今こそアドベンチャー
https://t.co/QvNK7vKU23
ツイートの内容自体は非常にシンプルで、どこかで聴いたことがあるような歌詞も登場しますが(笑)
ご自身のPodcast番組の内容も踏まえて
『知っていると思っていたことでもまだまだ知らないことがたくさんあり新しい発見(宝)が沢山眠っている』
という内容で
世の中知らないことのほうが多い
確かにそのとおりで、世の中には僕らが知らないことが当然たくさんあります。
しかし、ある程度年齢や経験を重ねてくると『知らないことが一杯』という考えがなかなか浮かんでこないものです。
世の中には自分が知らないということが本当にたくさんある、このことを僕らは再認識するべきだなぁと思いました。
そしてそのときに僕の頭に浮かんできた言葉が
『無知の知』
という言葉です。
【『無知の知』とは?】
自分が知らないことを知っている。
古代ギリシャの哲学者ソクラテスが示した「無知の知」という言葉は
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?