![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59471079/rectangle_large_type_2_dd82083249d45858c36bc50f761e9828.jpg?width=1200)
『不安・心配・恐怖』という感情も決して悪いことばかりじゃないよ
どうも!
最近感動した名言が
『女のヒールの高さとネイルの長さはプライドに比例する』
という言葉で、これを男版に変えることができないかと必死に頭を捻っている
さわたや薬房の早川です。
#むずかしいね
『男のヒゲの長さとネクタイの長さは』
違いますね。ダラしないだけですね。
『男の薬指の長さと人差し指の長さの差は男性ホルモンに比例する』
これはマジなやつなので笑えませんね。
(一説には人差し指より薬指のほうが長い人は男性ホルモンのテストステロンが多いと言われています)
なにか良い組み合わせがあればぜひ教えて下さい。
さて、ここからが今日の本題です。
今回は皆さんがマイナスのイメージを持っている『怖がる』ということについて
『ネガティブなイメージが強い『不安・心配・恐怖』という感情も決して悪いことばかりじゃない』
というテーマでお伝えしたいと思います。
◇お知らせ◇
☆大人気オンラインイベント『中医学Zoom』でお話致します
来週の水曜日【8/25】20時〜 無料のオンライン漢方講座〜中医学Zoomで講演します〜
テーマ【夏バテ・秋バテ】
参加される方は8月25日20時になりましたら下記のリンク等からZoomに入室ください。
◆Zoomミーティングに参加する
us02web.zoom.us/j/84153061016
◆ミーティングID: 841 5306 1016
☆月額500円でnoteのすべての有料記事と参加費1000円の漢方オンラインセミナーに無料参加できるnoteマガジン『早川コータの漢方Labo』
☆『さわたや養生茶シリーズ』&『さわたや養生おやつシリーズ』オンラインストアーにて好評販売中
☆漢方相談・健康相談のお申込みは『漢方専科・さわたや薬房』HPを・オンライン相談も実施中
☆Podcas番組&You Tube番組・Twitter&InstagramなどSNSや各種リンクはこちらから
心配・不安・恐怖はマイナスばかりじゃない
今回は『不安・心配・恐怖』などを中心にみなさんができれば心の中に湧いてきてほしくない感情について考えてみたいと思います。
なぜこのようなテーマにしようかと思ったかと言うと、最近僕のお店の照明の電球が切れており、脚立を使って取り替えました。
脚立に登ったその時、なんとも言えないちょっとした恐怖感が僕を襲いました。
正直、40代の男性が怖がるような高さの脚立ではありませんでしたが、一瞬『怖い』と感じました。
その時に『あ、この恐怖心はどこから来たのかな?』とちょっと分解して考えてみました。
その時感じたのは
『色々経験をしてくると何かをすることに対して怖さを感じやすくなるのかなぁ』と思ったのです。
僕が脚立の上で怖いと思ったのは久しぶりに脚立に登ったので、もしかしたら落ちるかも?と思ったことや、落ちることで自分に何が起こるのか?瞬間的に考えたからだと思います。
『これしきの脚立で情けないなぁ。。。。』と思いつつも
『でもこれはこれで大切なことなのだ』と感じました。
怖さを感じることも良いことだとその時実感しました。その理由は後で紹介したいと思います。
ここからちょっと考えていきたいのは、逆に一番怖さ、恐怖を感じ悪い人、怖いもの知らずなのはいったいどんな人でしょうか?
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?