見出し画像

カラダのバッテリー容量低下してない?疲れやすいのは運動不足が原因かも?

どうも!

節分の日は全国の大きなお寺や神社では芸能人やお相撲さんが境内の上から豆をまいて大勢の方で賑わっていますが、今年はコロナで開催されませんでしたね。

(成田山とか有名ですよね)

僕のお店の前の神社でも芸能人やお相撲さんは来ませんが

地元の議員さんや区長さん、氏子総代の方などが境内の上から豆をまいて、その前をゲットしにくる街の人々でそれなりに毎年盛り上がっているイベントなのですが、今年は残念ながら、本当に残念ながら、かなり残念ながら、中止になってしまいました。

本当に残念で・・・・

なぜそんなに残念かというと神社でまいてくれる福豆に異常なこだわりがある

というわけでは決してなく、今年は僕が境内の上からお相撲さんやプロレスラーのように豆をまける順番だったので、憧れていたので中止になってしまい本当に残念だったのです。

一度で良いから境内の上から豆まいて見たかなったなぁ・・・・とちょっと凹んでいる

さわたや薬房の早川です。

#力道山のお墓のあるお寺ではプロレスラーが豆まきするんですよ

去年からコロナ影響で様々な行事が中止になっていますが、どうでもよい(っていうと色々カドが立ちますが)式典やパーティーのようなものが中止になるのは楽で良いのですが、節分のような季節の行事は本当に寂しいですよね。

とくに昨日も節分に食べるイワシと大豆の食養生のときにもお伝えしましたが、子どもたちにはこういう伝統行事をしっかり伝えて、行う意味や大切さや楽しみを伝えていきたいですよね。

そう言えば昔、僕のお店のお客さんで

「毎年節分は旦那をパンツ一丁にさせて鬼のお面をかぶらせて娘と二人で思いっきり豆をぶつけるのが1年の楽しみなんです!」

という奥さんがいました。

いや、パンツ一丁で炒った固い大豆をブツケられるのは嫌だなぁ。きっとその旦那さん、日頃の行いが悪かったんでしょうね。。。

僕だったらこれはたまらないなぁ。

パンツ一丁で大豆を投げつけられないようにこれからも粛々と真面目にいきていきたいと覆います。

さて、冬になってから寒いからと家に閉じこもっていたり、一日中室内でじっとしていませんか?

寒い時間帯に無理して運動することは危険なのでおすすめしませんが、動かな過ぎは病気や怪我のもとです。

今回はこんな冬だからこそ改めてお伝えしたい「運動の大切さ」」についてお届けいたします。

カラダのバッテリー容量低下してない?疲れやすいのは運動不足が原因かも?

というテーマでお届け致します。

☆メディア出演情報

2月4日(木)FM甲府「ラジもくnext」13時40分〜

(FM甲府HPよりネットにて全国でお聴きいただけます)

2月6日(土)FMFUJI 「ひろのは☆うたMama」

(山梨・東京都内以外の方はradikoのエリアフリーにてお聴きいただけます)

☆寒い冬だからこそカラダを適度に動かそう

運動がカラダに良い、ということは多くの方が「当たり前だろ」と思っていると思います。

今更ですが人間は「動物」です。

ここから先は

2,712字

¥ 100

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?