見出し画像

コミュニケーションの大切さ・伝え方は相手の立場に立って考えよう

まずはご案内です。

☆梅雨&初夏・季節の漢方的養生セミナー開催

5月26日(水)20時より体調を崩しやすい梅雨&初夏の漢方的養生についてお伝えするオンラインセミナーを開催致します。詳しくはオンラインセミナー専用HPを御覧ください。


☆創業249年の老舗漢方専門店9代目・早川コータ考案のオリジナル養生茶

『さわたや養生茶シリーズ』&手軽に食養生『さわたや養生おやつシリーズ』
オンラインストアーにて好評販売中


☆漢方相談ご希望の方はこちらから

漢方相談・健康相談のお申込みは『漢方専科・さわたや薬房』HPより
(お近くに専門店がない方はオンラインでの相談もしています。お気軽にご相談ください)



☆好評の早川コータのPodcast&You Tube番組・Twitter&InstagramなどSNSのリンクはこちらから


*************************************

どうも!

最近のお気に入りは週末の一人バーベキューです。

友達がいないわけじゃないんですよ

さわたや薬房の早川です。

#ニャンコだけが友達さ

最近は日曜日の夕方から日が沈むまでの2時間ぐらい、庭でゆっくりバーベキューをするのにハマっています。(あ、本当に猫の額のような狭い庭なんです。草取りが嫌で庭は意図的に小さくしました)

もう毎日次の休みの日のバーベキューが楽しみで仕方ないのですが、もちろん他人とのコミュニケーションを嫌ってるわけでもありませんし、みんなでワイワイ楽しむのが嫌いなわけでもありません。

むしろみんなでワイワイ楽しむバーベキューも大好きで早くにぎやかなバーベキューもしたいなぁと思っています。

一人バーベキューは決してコロナ仕様としてやっているわけでなく、やっぱり一人でいる時間というものが大切だし、なんとなく欲している、一人でのんびり好きなお酒を飲みながら本を読んだり、スポーツを見たりしながら気ままに過ごす時間に今の僕は非常に癒やされます。

みなさんもみんなで居たい時間もあれば一人で居たい時間もありますよね。

心の健康を維持するためにはこの

『一人時間』と『みんなでワイワイする時間』

このバランスをとることが大切で、自分の体調や心の状態に応じてうまく選択していくことが大切だと思います。

わりといつも一人でいることが好きそうな人でも人恋しくなりみんなでワイワイしたいときもあります。

逆にいつも輪の中心にいるタイプで『みんなでワイワイ』することが好きな人も一人でゆっくり過ごしたい、静かに過ごしたいときももちろんあります。

他人は『この人は一人でいるのが好きな人』『にぎやかなことが好きな人』と決めつけてしまうことが多いですが、そんなことはあまり気にしないで自分の気持ちの状態で使い分けると良いですよね。

一人でいる時間というのは意外と大切なのです。

家族との過ごし方も同じだとおもいます。

小さなお子さんがいるご家庭では子育てを中心的にされている方、特に女性の方はなかなか一人になる時間を作ることが難しいと思います。

特に授乳など、どうしても女性でないとできないことがあるので、常に子供と一緒、という状況が増えてきます。

もちろん子供のことは大好きでも『一人時間がほしい』という気持ちだってあります。このあたりのケアがまだまだパートナーの理解がなく、ストレスを貯めてしまっている方が多いので、しっかりと家族でケアしてあげないといけませんね。

また、ご夫婦でも一人の時間が大切です。

『家族は常に一緒にいるもの』という固定観念がどちからのパートナーで強すぎると『一人時間』が心の健康に必要な人にとってはかなりのストレスです。

一人でいる=家族が嫌い

というふうに考えてしまう方がまだまだ年配の男性中心に多いと思うので注意したいですね。

一人バーベキューのお話から心の健康にまでつながりましたが、今回は仕事や人付き合いなどに大切だなぁと最近感じたことがあり、皆さんにお伝えしたいと思います。

コミュニケーションの大切さ・伝え方は相手の立場に立って考えよう

というテーマでお届け致します。

☆人付き合い・できれば円滑な方がストレス無いですよね

今日のテーマは健康とは全然関係ないようなお話と思うかもしれませんが、人付き合いや仕事していく上でとっても大切なことだと思ったのでみなさんと共有できればと思います。

僕らが生きていく上で、人付き合いや仕事関係でできるだけトラブルなく、上手くまわして行けることは人生を楽しく過ごす上では結構重要なことですよね。

『そんなの関係ねぇ』というオッパッピーな方もいると思いますが、そうは言っても人間一人では生きてはいけないので、できるだけ周りの人とのつながりは円滑な方が良いですよね。

今回の話はそんな人付き合いの仕方を円滑にして、心やカラダに余計な負荷をかけない過ごし方にはつながると思うので、ぜひお付き合いください。

ここから先は

2,516字

¥ 100

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?