病気や不調などは『正しい知識で正しく恐れよう』
どうも!
世間は星野源さんとガッキー結婚の話題で持ちきりですが、発表があった日の夜のZoom飲み会でそのことを知った情報原始人
さわたや薬房の早川です。
殆どの方がヤフーニュースなどのニュースサイトやSNSのタイムラインでこのニュースを見たと思うのですが、このニュースサイトってSNSと同じで意外と時間を取られてしまうんですよね。
以前はちょっとした合間にスマホを立ち上げてなんとなくニュースサイトを見ていまいした。
ニュースサイトの怖いところは、興味をもったニュースだけを見ようと思ってページを開けてニュースをみると、そのニュースを見ている人が興味をもちそうなニュースのリンクがどんどん出てきて、知らないうちにかなりの時間を結果的にはどっちでも良いニュースを見ることに使われてしまうことです。
ジャニーズが好きな方がジャニーズ絡みのニュースを見続けてしまう、プロレスが好きな人が延々とプロレスに関するニュースを見てしまう、というような物です。
当然運営側としてはたくさんのページを沢山の方に見てもらうための作戦なので、ある意味素晴らしい作戦なのですが、まんまとそれにハマってしまうとかなりの時間をロスします。
僕もずっとヤフーニュースをよく見ていたのですが、昨年からiPhoneのヤフーニュースのアプリを消しました。
あるとどうしても見てしまうので、消したほうが良いだろうということで削除したのですが、これは本当に大成功でした。どっちでも良いニュースを見なくなり、時間の使い方をちょっと変えることができました。
僕のような意志薄弱な人間と違って見たいニュースだけ見たり、使う時間をしっかりわきまえたりできる方はそんな必要もないし、最新のニュースを確認できる素晴らしいアプリなので、活用してほしいと思います、時間を取られてしまうという方はニュースアプリには気をつけたほうが良いと思います。
芸能人の結婚の話などはこちらも幸せを感じさせてもらえるので、まだ良いのですがお相撲さんが相撲協会で禁止されている期間にキャバクラに行った、などのニュースや芸能人の不倫のニュースとか、本当にどうでも良いニュースで時間を奪われちゃうって本当にもったいないですよね。
どうしてもそういうスキャンダラスな見出しをみると興味が湧いてしまうことがあるので、鉄の意志でそういう物はみない!と徹底できる方や
そもそも見出しをみても興味わかない、という方以外は貴重な時間を奪っていく時間泥棒なので、ニュースサイトやSNSのタイムラインの使い方には注意しましょうね。
ツイッターもインスタも僕はやっていますが、基本的に『この人の発信を見たい』という方しかフォローしていなので、どうでも良いニュースはほぼ流れてきません。
僕らにとって一番大切なのものは『時間』なので、この使い方を僕らはもっと考えないと行けないですよね。
僕は基本的にニュースは新聞からが中心です。いわゆるワイドショー的な話題は新聞の広告に乗っている週刊文春などの見出しだけチラ見すれば充分です(笑)それ以上深堀りしても時間がもったいないですよね。
さて、ここからが今日の本題です。今日は
病気や不調などは『正しい知識で正しく恐れよう』
というテーマでお届け致します。
☆思い込みや勘違いで病気を作らない
今日のテーマは僕が漢方相談をしながら多くのお客様と接する中で感じたことをお伝えしたいと思います。
僕らは意外と自分の勝手な思い込みや、聞きかじっただけの間違った知識だけで病気に対する対応をしたり、本当は全く問題ないようなカラダの変化を病気扱いしてしまって無駄に恐れてストレスを増やしてしまったりすることがあります。
例えば以前、お客様からあった相談なのですが小学校6年生になる娘さんにまだ初潮が来ない、という相談で、お母さんがおっしゃるには
『小学校6年生の娘にまだ生理が来ないんです。周りの友達とかはもう来ているみたいなのでおかしいですよね?婦人科に連れて行って生理を起こしてもらおうと思っているんですが・・・』
という驚きの内容でした。
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?