きれいな花を見つけることができますか
とある仕事の現場にて。
同じ仕事内容なのに”楽しそうな人”と”しんどそうな人”がいて。まったく同じことを隣同士でやってるのに、だ。
Aさんは貯金のために頑張って働いているのだそう。こっちが楽しそうに仕事してるほう。
一方。生活のため、と黙々と働くBさん。こちらは顔が常にしんどそう。(具合が悪いわけではない)
この2人を見て、ある歌の歌詞を思い出しました。
それは我らが歌姫、浜崎あゆみの曲。(年齢バレる!笑)
4枚目のアルバム『I am…』の最後に収録されたflower gardenというシークレットトラックです。
思い出した歌詞はこれ。
たとえばそうね 僕が絶望感じた場所に
君はきれいな花見つけたりする
当時聞いたとき「この歌詞すごい!」とめっちゃ感動したんですよ。
だって、誰かが絶望を感じた場所で他の誰かがきれいな花を見つけるんですよ?
物事の見方、捉え方によって同じ場所が天国にも地獄にもなるんですよ?
天国か地獄かは自分次第。つまり、人生って自分次第なんだ!
と、当時の私は思ったのであります。
しかし今はちと違う。
今は+αで「きれいな花を見つける側の人間でいたいな」と思ってます。
そりゃ、むしゃくしゃする日もあるから常にそう思うのは難しいけど。私だって心の中が暴言だらけになる日はたっくさんある。
でも。
「きれいな花を見つける側の人間でいたいな」という願いみたいなもんを心のどっかには持ってるつもり。
冒頭の仕事の話。
生活のため。やりたくない仕事だから。興味ないから。だるいから。
そう思うのは仕方ない。割り切って仕事するか、転職するしかない。
でも、そんな場所でも”きれいな花を見つけてる人がいる”ってことを忘れずにいよう。
これを心の片隅に置いておくだけで、感情の選択肢が増える気がします。
ではまた!