見出し画像

399円でフッ素樹脂加工フライパンの寿命を伸ばす方法

あー、またフライパンが焦げ付いてきた。
まだ1年も使ってない気がするんだけどな。。。

焦げ付かない、が特長の
フッ素加工のフライパンが
焦げ付き始めるのが、
地味にストレスだった。

なんとなく炒め物が美味しくないし、
洗うときに焦げ付きをとるのも面倒くさい。
次に買うのは、どのフライパンにしようかと悩む。

フライパンの購入履歴

こんなことを何度繰り返しただろう。
アマゾンの購入履歴を確認してみた。

Amazonの購入履歴

毎回異なるフライパンを買っているので
正確な比較にはならないのだけれど、
一年前に買い換えたフライパンは
焦げ付きの兆しはまだ1ミリもない。

それは、昨年買い換えた時に
私がずいぶんと間違った使い方を
していたことに気が付いたからだ。

ネットで検索すれば、
フッ素樹脂加工のフライパンの
扱い方の記事は多くある。
でも私は昨年まで知らなかった。

フッ素樹脂加工のフライパンの正しい扱い方

フッ素樹脂加工のフライパンのNG
・温度の上げすぎ
・空焚き
・鋭利なキッチンツール
・急冷
・硬いもので強くこすったりしない

参考:和平フレイズ株式会社公式サイト
ふっ素樹脂加工のフライパンを長持ちさせるコツ

https://www.wahei.co.jp/reading/trivia/24342.html
  • 洗った後に水気をとるため、空焚きしてた。
    (母がやっていたのでそうするものだと思いこんでいた、あれは鉄のフライパンだったな)

  • 炒め物をするとき、フライパンを熱してから油を引いていた。(レシピ本に書いてあるじゃん)

  • 調理が終わったあとすぐに、
    水をじゅっとつけて洗っていた。
    (すぐ洗ったほうが汚れが落ちるよね)

  • 金属製のフライ返しを使っていた。

などNGなことばかりだ。

で、今の私の使い方を説明すると

①冷たいフライパンに少量の油を入れてから火をつける
(空焚きしない)
②シリコン製のキッチンツールを使う
(シリコンスプーン、菜箸、フライ返し、トングなど全て)
③調理後、すぐに洗わない。野菜を茹でたり、蒸し器として使ったあとはお湯が冷めるまで置いておく。
(急冷しない)
④キッチンぺーパーなどで油やソースをふき取ってからスポンジで洗う。中だけでなく、外側も。
(硬いもので強くこすったりしない)
⑤洗ったあとは、外側を軽く拭いて、自然乾燥。
(空焚きしない)

私が愛用している
シリコン製スプーンは、
ニトリで399円。

鍋の角にもフィットするシリコーンスプーン
https://www.nitori-net.jp/ec/product/8977908s/

フライ返しよりも具材を混ぜやすく
盛り付けまでできるので超便利。
こればっかり使っている。

あと、焦げ付きを防ぐために
洗剤も選ぶといいらしい。
ライオン公式noteの記事。
冷凍餃子の張りつき原因究明に挑む!フライパンと向き合った3か月間の軌跡

みんなどのくらいの頻度で買い換えているのだろう

ところで、
フッ素樹脂加工のフライパンを
使っている人は
どれくらいの頻度で
買い替えているのだろう?

アイリスオーヤマの公式サイトによると
平均2年と書いてある。
https://www.irisohyama.co.jp/plusoneday/cuisine/143

そんなに短いんだ、
使う頻度にもよると思うけど。

昨年、味の素の
呼びかけで集まった
冷凍餃子がこびりつく
3000個以上のフライパン。

私の推測だけど、
2年以上使っていたのが
ほとんどだったんじゃないかな。

軽くて永く使えるフッ素樹脂加工のフライパンがあればいいのに

お玉なんかも含め、
キッチンツールって永く使える
感覚がある。

ウチのアルミの雪平鍋は
十年くらい使ってるし
ステンレスのボールや
ザルなんか買い換えたこと
ない気がする。。。

平均2年の寿命って、納得できないなあ。
もっと永く使える商品を開発して欲しい。

永く使いたいのなら
フッ素樹脂加工のフライパンでなく
鉄のフライパンを選べば?
ってことなんだけど、
今使っている深型の
フッ素樹脂加工のフライパン、
使い勝手がいいんだよね~。
手放せない。

油ですぐ胃もたれするから、
少量の油で料理ができるのが嬉しい。
近頃、握力の低下を感じているので、
重さが軽いのが良い。
深型は炒めるときに飛び散らないし、
煮物や汁物、蒸し物も作れる。

昨年買って
重宝しているフライパンはこちら。

野菜を蒸したり、米粉蒸しパン作ったり、こちらも便利。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集