【エッセイ】子どもの理想の親ではなくても…&感謝の気持ちを込めて!
こんにちは はるのさわです。
ご覧頂きありがとうございます。
ごあいさつ
毎日気温上昇に、体がびっくりしてはいませんか。
暑くても、寒くても体力が少なめな方は命の危険は伴います。
室内で暮らしていても、社内で働いていても、気温の変化がある場所への移動は身体の大きな負担となります。
睡眠、食事がいつも以上に大切になってきます。
どうぞ、ご自愛くださいませ。
はじめに
明日から私の大好きな高校野球が始まります。
こんな暑さなのに大丈夫かなと心配されますが、そのまま開催されるようです。せめて、ドームであったらと思います。
オリンピックの時に改築した国立競技場や、その他色々な経費の中の少しでも、こちらに回ってきたらよかったのにと思ってしまうのです。
感謝の気持ちを込めて
先週もたくさんの好きをありがとうござます。
メンバーへの加入、高評価、とても嬉しいです。
以前の記事もご覧くださり、高評価までいただきありがたいです。
noteからのシェア、Xでの引用、リポストもありがとうございます。
継続することのモチベーションにつながります。
インスタ、Threadsでのいいね、嬉しいです。
メンバーシップ❣️やさしさのペイ・フォワード
〜今月のラインナップ〜
【エッセイ"無料】髪が黒くなったわけ〜さわ*の健康法
【ポエム】手をつないでいてもいいですか
【AI童話】奇跡のしらべを求めて(演劇バージョン)
【コラム】平等って?「目立たないように」を心がける!いい子たちは今
新たな自己紹介「メタバースわくわくの森のこれからと経過報告」の記事を投稿する予定です。
諸事情により変更する場合がございます。
【エッセイ】子どもの理想の親ではなくても…
X のポストで親の期待に応えなくていいといった発信をして参りましたが、逆も然りだと思うのです。
子どもの思うような親にならなくてもいいと思うのです。
子どもだからといって親と価値観が全く同じになるという事はありません。子どもは別人格です。
自分が育てたからといって、同じように育つわけではないのです。
考え方も違うのです。
これは、法を犯す行為であったり、人に大きな迷惑をかけたりと子どもが悲しむことをしてもいいと言っているのではありません。
親の生き方と子ども理想とする親像が違っていてもいいということです。
よく本に、何かを始めるときに一番に反対するのは家族であると書かれています。
うまくいかなった場合、呆れられるかもしれませんし、ガッガリされるかもしれません。
これ、親が、子どもによくしていることに似ていませんか?
私の大好きな野球のアニメ「ダイヤのA」で、
「好きでフォワボールを出すピッチャーはいない」
というセリフが出てきます。
成功したら「すごいね」と言われ、
うまくいかなかったら「ほーらみなさい」
この対応で、どのくらい新しいことに挑戦する方がいるでしょうか。
もちろん、健康のことや収支のバランスを調整することも大切です。
安全な道を通ってきた皆さんは、少しでも、道に外れた人に厳しいなと感じます。
そういった方々の挑戦のおかげで、現在があると思うのです。
今までと同じようなことをしていては、現在のような発展はなかったのではないしょうか。
親も自分の人生です。
「やりたいことは全てやった、思い残すことはない」
こんなふうに最期を迎えることができたらいいなと私は思うのです
さいごに
最後までご覧頂きありがとうございます。
こちらで述べたことはあくまで私の見解です。
ご了承の上ご覧頂けると幸いです。