平和ってなんでしょう
こんにちは はるのさわです。
ご覧いただきありがとうございます.。
フォロー、スキありがとうございます。
先週は、自己管理できないフィットネス状態で
定時に、食事ができませんでした。
こうなると体力温存は難しい。
季節の変わり目ということもあり、
ぜんそくのせきがコンコン出てしまいました。
私にとって体力温存はとても大切。
自分都合で動けない時は、疲れすぎに注意したいのですが、
なかなか思うようにいきません。
はじめに
いつも聞いているTBSラジオ荻上チキSessionで、
平和について、考えさせられる内容でしたので
書いていきます。
考 察
平和って、言葉としてよく聞かれるがどんな状態を指すのか
考えたことがあるだろうか。
戦いや争いがない穏やかな状態。
戦争がなければ、幸せかと問われたら、そうではないのではと
感じる社会が目の前にある。
戦争はないが、みんな幸せだろうか。
ルワンダの内戦を生き抜いたマリールイズ氏が募金活動のために
講演に来た時に、会場に集まった人々を見て
ちょっと呆れた表情をしていたのが思い出された。
おそらく、平和ボケのような感じを受け取ったのではないかと推測される。
平和賞が日本人ではないから関係ない、
そんなふうに思ってほしくはない。
イランが現在どんな状態で、ナルゲス モハンマディ氏が
どんな活動をしているか自分の目で確かめてほしい。
日本も、昔、そうやって戦ってくれた女性たちがいたから、
現在があるということ再確認したい。
さいごに
最後までご覧いただきありがとうございます。
ここで、述べたことはあくまで私の見解です。
ご了承の上、ご覧いただけると幸いです。
娘に伝えたいシリーズのようになってしまいました。
マガジンに追加しようかと思います。社会のこと その5
イラストは、山根あきら様より拝借しました。
ありがとうございます。
いいなと思ったら応援しよう!
これから娘が生きていく社会が少しでも楽しいものになることを願い、やさしさの輪を広げようの活動をしています。未来の学び舎を模索し、AI、メタバース等を活用し教育をクリエイトして、今よりも子どもたちが生きやすく、楽しい毎日を過ごせるように未来の学びのプラットホームをつくります。