![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37458731/rectangle_large_type_2_237a9c2cc8f057c9e2f7b80668a106cb.jpeg?width=1200)
賢者の言葉『馬鹿』(10月26日分)
【賢者の言葉722】
鋭さを面にあらわにして歩いているような男は才物ではあっても第二流だ。第一流の人物というのは、少々、馬鹿にみえる。
司馬遼太郎
(日本の小説家)
【賢者の言葉388】参考
何よりも私は謙虚であることに最大の価値を置いている。
イングバル・カンプラード
(IKEA創業者)
〜kenshinのコメント〜
おはようございます!今日のテーマは『馬鹿』です。数年前に職場の上司から『馬鹿になることも大事』と教えてもらったことがあります。
強がって知っているフリをするよりも、強がらずに知らないことはその都度で聞いたり自分で勉強したりするようにできるほうが良いなぁと思っています。
朝が冷えるようになってきました。きっと起きづらくて朝の調子が優れない人もいるかと思いますので、爽やかな挨拶で良い流れを作っていきましょう!
感想やコメントいつでもお待ちしています!それでは今日も良い1日にしていきましょう!
(注釈)「賢者の言葉」は歴史上で世界でご活躍された(ている)方々の言葉で特に私がときめいた言葉をご紹介させていただきます。複数の書物から引用させていただいております。翻訳や私自身の解釈、一部表記に誤りがある場合もあるかと存じますが、社会をより良くする為の素敵な言葉や考え方を広めたいという思いで続けておりますので、温かく見守っていただければ幸いです。何かお気づきの点あれば、ご教示いただければ幸いです。