山場
友人たちは淡々とブログ発信を続けている。読者数関係なしに質は高い。もう20年もなる。それぞれの「生きた証し」なのだ。私もさぼらず、ま、月2程度の投稿をしよう。ひょっとして近況安否を気にしてくれる知友がいるかもしれない。
いつも連休だが5月4日(土)の好天はもったいなくて奥多摩渓谷へ。鳩ノ巣駅で降りて上流の奥多摩駅へ遊歩道を歩いた。夏の猛暑にならない時期に福生の東横インに一泊、奥多摩湖畔、旧道、尾根歩きの構想。上は37秒の動画。
毎(火)午後は外国人、真ん中世代、若者世代との対話交流が刺激的だ。各民族にリスペクト、宗教は平等にこだわる。「ナマステ」「アッサラームアライクム」「ニイハオ」etc「よくできました」「ちょっと違います」せめて挨拶用語、教室用語だけは使えるようになりたい。5月14日(火)は11名で部屋満席だった。来週たとえ2名でもかまわない。(日)(月)そして(火)の午前、YouTubeや教科書、ネットプリントで精いっぱいの準備をする。(火)午後がハイテンション、山場である。(水)はぐったりする。プール以外は休もう。図書館にはスマホを持参しない。シルバーパスを分離。LINE、メッセンジャー、メール、なんらかの発信をすれば返信が気になる。ほとんど不要不急ですぐ見なくてもよい。スマホが手元にないと「心の健康」になる。図書館で文字に飽きたら近くのコンビニへ、珈琲、スナック菓子でイートインコーナーに。2人しか席がないが貴重な気分転換。
所属NPO法人、ニュースレター2023-6月号転載
ログイン、ログアウト(ICTトピックス:会員寄稿)
政府がマイナンバーカードの推進の中で、アカウント(個人識別)を間違って別人の情報が入力されるトラブルが多発した。入力担当者が「AさんのアカウントでログインしたままログアウトしないでBさんの情報を入力した」ことが原因だそうだ。「こんなことが発生しないように再発防止に努める」と担当大臣がお詫びして、システム会社もお詫びしてシステム改修をする。
私には身につまされる話である。在籍する大学情報コースのクラス会(オンライン)であれこれのWebサービスを試す際に「今どのアカウントでログインしてる?それに引きずられてる?ログアウトして別のアカウントで入り直し、また抜けられないならアカウント不要の別のブラウザとかで表示してみてよ」など非表示対策をディスカッションした。
一番多いGoogleアカウントは無意識のうちに自動ログインしている方々が多いと思う。右上に自分の名前の一部やアイコンが表示される。簡単にはログアウトさせないひと手間が仕掛けてある。GメールやGoogle傘下のYouTubeその他のサービスを利用するのにログインしたままが便利に作られている。意識しないとログインのまま。便利の反面には不便がある。難題のパスワードは次号に投稿します。