全国自然博物館の旅【17】豊橋市自然史博物館
世の中には不条理と不平等というものがあります。化石標本とて例外ではないと筆者は考えています。たとえ学術的に貴重な新種の無脊椎動物の化石を100種類取り揃えても、集客力においては、たった1体のティラノサウルスに負けてしまいます。
やはり、人間にとって恐竜は永遠の憧れでありロマンなのです。本物のドラゴンのような動物が太古の地球を闊歩していたという事実に人々は惹かれ、心を踊らせます。
今回は、最高にかっこいい恐竜たちと出会える愛知県の博物館を訪ねました。
豊橋市にジュラシック・パーク出現!
多くの人は、愛知県の旅を始めるなら名古屋駅スタートだと思います。豊橋市は名古屋市から少し離れているので、レンタカーで向かうのも大いにありだと思います。しかし、博物館の最寄り駅にも古代の生き物たちがいるので、愛知県のジュラシック・パークを味わうためにも筆者は電車で行ってみることにしました。
名古屋駅からJR東海道線に揺られて、二川駅に到着。駅を出ると、すぐに恐竜や多くの動物たちが出迎えてくれました。
恐竜や動物たちの造形物を楽しみながら歩き、豊橋総合動植物公園のんほいパークへ向かいます。豊橋市自然史博物館は園内に位置しており、入園すれば博物館と他の施設をセットで楽しめます。
博物館の方面へ歩いていくと、まさかのジュラシック・パークが出現!
現れし恐竜たちはほぼ旧復元ですが、迫力のある大型模型です。フォトスポットとして最適ですので、ぜひ記念に恐竜たちと写真撮影しましょう。
存分に恐竜たちと触れ合ったら、いよいよお目当ての豊橋市自然史博物館へ突撃しましょう。恐竜の骨格をはじめとする素晴らしい標本が目白押しです。
現代に甦る恐竜たちとの出会い
膨大な展示で学ぶ地球と生命の創世記
いざ入館。エントランスホールの奥へ進むと、さっそく大スターが登場します。
迫力満点のティラノサウルスとトリケラトプス! 大人も子供も、男の子も女の子も、視線は釘付けです。太古の地球の支配者にふさわしい強さを感じますね。
ティラノとトリケラに感動をもらったら、観覧順路を進みましょう。これより、地球の歴史を黎明期から辿っていくことになります。
46億年にも及ぶ地球の創世記の始まりです。初期の生命はいかにして生まれ、いかにして私たちの住める地球環境を作ってくれたのでしょうか。
やがて生命は単細胞生物から多細胞生物へと進化。留まることなく地球に拡散し、種類を広げていきます。生き物たちが多様化し、様々な形態へ発展していく過程を学べます。
本館の素晴らしい工夫は、イラストストーリー仕立てのわかりやすい解説パネルです。大半の展示区画に設置されており、読むだけで来館者は相当な量の知識を得ることができます。
カンブリア紀からオルドビス紀へ。時代が進むにつれて複雑化する生命。その進化の道程も、本館の明瞭な展示によって容易に理解できるのです。
デボン紀、シルル紀、石炭紀と続いて生命は地球全土へと広がっていきます。海洋生態系においては、三葉虫やアンモナイトのような有名古生物はもちろん、クラゲのような現代に通じる生き物も大いに繁栄しました。
本館には、刺胞動物も三葉虫も豊富に標本が展示されています。ここまで幅広く古生物をフォローしている学術施設は超すごいと思います。
脊椎動物の進化についても、本館の展示で詳細に学べます。古代の魚類・両生類はどれもユニークでかっこいいです。化石標本のみならず、復元図やリアルな模型によって、我々の遠い祖先の姿を目に焼きつけられます。
陸上へ進んだ脊椎動物は、さらに新環境に適応していきます。
本館では単弓類の展示が多いので、個人的にはとても嬉しかったです。我々の祖先に近い動物たちの真実を学びましょう。
ここまで、ようやく中生代前期までの旅が終わりました。ですが、ここからが本番です。三畳紀の後半から、地球最強と呼ばれる恐竜たちの王国が築かれていきます。
大迫力の恐竜たちが来館者に襲いかかる!
いよいよ時代は中生代へ。地球最強を誇った恐竜たちの世界が始まります。展示ホールにひしめき合う巨大な骨格を目の当たりにすると、彼らの底知れぬ強さに見惚れてしまいます。
強烈な存在感を放つのは、展示ホールの中央に座すユアンモウサウルス! おそらく国内で全身骨格が見られるのは本館だけですので、ぜひその巨体を拝みにきてください。
なお、ユアンモウサウルスは全長17 mありますが、これでも竜脚類としては中型サイズです。彼らよりずっと大きさな種類が山ほどいたとは、本当に恐竜は最強すぎますね。
この展示ホールのすごいギミックは、定期的に恐竜たちが「復活」することです。ホール内の照明が落ちたとき、壁面を見上げてみましょう。そこには、きっとジュラシック・パークが広がっているはずです。
鳥へと進化した恐竜たち。その過程で、多様な羽毛をまとう恐竜が生まれました。数々の羽毛恐竜に加え、鳥に近縁な恐竜たちの骨格標本も、この展示ホールで見ることができます。生前の姿をイメージしながら、羽毛の痕跡に目を凝らしてください。
展示ホールの天井から吊り下げられているのは、恐竜と同じ時代を生きた翼竜や海洋爬虫類。彼らの姿も優雅で美しく、目を奪われてしまいます。展示ホールの下からも上からも、余すことなく見て、中生代のスケールを体感しましょう。
次なる展示ホールでは、全長7 m近いエドモントサウルスが佇んでいます。この骨格は、はるかなアメリカからやってきたものです。
豊橋市自然史博物館は、アメリカのデンバー自然史博物館と友好関係を結んでいます。今や、恐竜研究の発展のためには世界各国の協力が必要不可欠です。これからも古生物学のネットワークはさらに広がり、恐竜の実像がどんどん明らかになっていくことでしょう。
哺乳類の時代、新生代から現代へ
最強の恐竜たちは、中生代の終焉と共に王座から退きました。代わって大繁栄したのが哺乳類です。ここからは、新生代の動物王国の展示が始まります。
展示対象の哺乳類の種類は幅広く、あらゆる動物たちの進化について解説されています。太古のゾウやウマがどのような姿であったのか、骨格や模型、キャプションを通して体系的に学べます。
新生代で栄えた哺乳類は多くの環境激変を乗り越え、完新世(現代)へと命脈をつなぎます。そして今、愛知県にはたくさんの動植物が生きているのです。
愛知の海は三河湾・伊勢湾・外海の遠州灘で構成されており、多様な海洋環境を擁していると言えます。ときにやってくるウミガメが示唆するように、当該海域はとても生命豊かなエリアなのです。
海だけでなく、淡水域の生き物も魅力的です。特に豊川は、全長77 kmに達する東三河最大の河川です。この大河には上流から下流までの幅広い環境があり、とても多くの生命で満ちあふれています。
次に陸域環境に目を向けてみましょう。
愛知県にはカタツムリ類などの陸棲貝類、そして昆虫類の多様性が花開いています。地域性を見るのが楽しい生物群ですので、種類や個体群の広がりを学ぶのなら当地の博物館は最適の場所です。本館が蓄積していたデータをもとに、地域に生きる無脊椎動物たちの固有性を頭の中にインプットできるのです。
脊椎動物についても、独自の固有性が認められます。愛知県はちょうど東日本と西日本の中央付近に位置しているので、生物の地理的な変異に中庸的な特徴が見られるケースもあります。博物館で標本を見る際には、爬虫類や哺乳類の地域性にも注目しましょう。
筆者の来館時、豊橋市内の小中学生の自由研究資料が特別展示されていました。博物館の学芸員さんが太鼓判を押す素晴らしいものであり、拝読してみると、「そのへんの大学生の卒業研究よりおもしろいんじゃね?」と思うほどハイクオリティな研究もありました。
豊橋市に優秀な科学少年・科学少女が生まれたのは、博物館の長期的な教育の賜物だと思います。恐竜をはじめとする自然科学の拠点として、本館は極めて重要な役割を果たしているのです。
豊橋市自然史博物館 総合レビュー
所在地:愛知県豊橋市大岩町字大穴1-238
強み:恐竜の迫力と学術的魅力を全面に押し出した展示の工夫、地球史の各時代の各生物について深く掘り下げた網羅的な展示、イラストストーリーや造形物を多用した理解しやすい各種解説展示
アクセス面:駅前から恐竜たちのオブジェを楽しんでいただきたいので、電車での来館をオススメします。JR名古屋駅から東海道線の快速に乗って豊橋駅へ→各停に乗り換えて二川駅へ、というルートになります。駅から恐竜や動物たちの造形物に沿って歩いていけば、のんほいパークの方角まで導いてくれます。園内の移動を含めて徒歩20分以上かかりますが、恐竜たちとの出会いを楽しみながら向かえるので、まったく苦になりませんでした。
恐竜かっこいい、恐竜最高!
子供から大人まで誰もが大満足できる、万人向けの博物館です。様々な展示方法によって、恐竜の迫力と学術的な魅力が遺憾なく引き出されています。子供の頃、巨大な恐竜の化石を見てワクワクした至上の体験ーーあの感動を思い出させてくれる素晴らしい学術施設だと思います。
地球の各時代における動植物について幅広く学べるので、本館の展示を通して、来館者の古生物学の知識は大幅に増強されます。エディアカラ動物群やコケムシ類といったマイナーな生き物たちにも個々にわかりやすい展示解説区画が用意されており、今まで気づかなかった生命の魅力を感じることができます。
個人的に嬉しかったのが、特別展示されていた小中学生の方々の研究資料。こちらが吸収させていただける知識も多く、とても勉強になりました。豊橋市自然史博物館の教育を受けた子の中から、いずれ優秀な恐竜学者・自然科学者が出てくることでしょう。