ダイエットをしていたら色々削ぎ落とされた話
自分に自信がないとき、何かやらなきゃとなりがちです。
私は、その考えが特に強く出るタイプでした。
はじめに伝えると頑張ることは別に悪いことではないと思います。
ですが、無理にすることは、必ずしも長く続ける必要はないと思うのです。
***
ところで最近ダイエットを始めました。
人生最大の増量に驚愕し、これではいけないとダイエットを決意したわけですが、その数値、なんと7キロ・・・!!!
短期間でそんなに増えることある?!って感じです。
週明けから1週間、まず食事の管理と1日30分程度の運動から始めました。
お酒、甘いものが大好きな私は、油断すると食べてしまうので管理アプリを利用して、見える化をすることに。
そうすると、想像以上に脂肪をとっていることがわかりました。
だから、余計なものは食べないように意識しています。
ただ、一方で何か食べたい時には、置き換えることで我慢をしないようにもしています。
YouTuberのまゆ姉の投稿を参考に、焼き芋やヨーグルト、バナナなどを食べることで、我慢はしないけど余計なお菓子は食べないことに食生活を変更しました。
そして、運動。
これは、本当いきなりきついのやると続かない性格なので、無理しない!が第一目標。
動いていなかった分、運動を少ししているだけでも血流は良くなるでしょう!!笑
とりあえず、軽くエクササイズ動画を20分程度、苦手な筋トレは10分程度で始めています。
来週からはジムで走ることで有酸素運動を始めることにしました。
***
さて、こうやって、ダイエットを始めてみると、結局全ては余分なものを減らす。に尽きるなと感じます。
コロナ禍くらいから生活リズムが崩れ、ライフステージや職場の変更など、ストレスフルな日々が続いたこともあり、余計なものを蓄えすぎたようです。
余計な脂肪はもちろん、「こうしなきゃ。」という凝り固まった価値観、SNSをダラダラ見ることによる余計な時間とその時についた肩周りの凝り、ついつい必要かわからないけど買っちゃう物。
ちなみに、ストレスと過食の相関関係は言われますが、たしかにストレスがピークだったとき、どこかで「今のうちに食べなきゃ」「お腹すいて具合悪くなったら大変だから」と何か生存本能のようなものが働いていた気がします。
色々な余計なものを、一つずつ向き合い、手放す作業をしてみると、結局全てはシンプルで
「私はどんな人になりたいか」
「そんな私に相応しいものは何か」
ということに尽きるなと思いました。
時間の使い方も然り。
ダラダラ使っていた時間を瞑想でもぼーっとして脳を休ませるでもいいので、意味のある使い方に変更すると、余白が生まれました。
今までの私は、充実した一日を過ごそうと決めた時、いかに予定を詰め込むかを考えていました。
例えば、朝活のために早く起きて、運動はこのくらいやりたい、読書をして、勉強もして、noteも書いてみよう…みたいな。
やりたいことを全部書き出して、一日に詰め込んで、それをこなすことに必死になって、疲弊して続かないみたいな感じでした。
ですが、本当は逆でした。
余裕と余白を作る練習から始めることが大事だったのです。
確かに本屋に行けば同じようなことを言っている人がいたのに、わかっているようで、理解ができていなかったのかもしれません。
ですが、最近意識しているのは、毎日完璧にやらなくてもいいということ。
なるべく毎日やることはある程度設定はしますが、毎日やらないといけない!また続かないなんて!
と責める自分が一番余計な考えだったのかもしれないと思うようになりました。
先日、テレビで反町隆史さんが70%で続けられないと90%にも100%にもなれないから、頑張りすぎずに続けることが大事という話をされていました。
目から鱗とはこのこと。
今までの私のモットーは、「やるならできうる努力をする」でした。
できたはずなのに失敗した…と感じることは手を抜いたこととほぼ同じような感覚だったのです。
ですが、それで続かなければ本末転倒。
少しずつ完成度をあげればいいだけで、もっと楽しんだり続けたりすることを意識した方が、自分自身が豊かに感じられるんだなと考えるようになりました。
そういう発見ができるのも、余白を作って冷静に自分に向き合うことができたから。
忙しい時って、目の前のことに必死になりすぎて大事なことが見えなくなりがちですよね。
いきなり仕事を辞めることは必要はないですが、お休みの日の30分だけでも、ぼーっとして自分に向き合う時間を持つことをおすすめします。
そして、慣れてくるとその余白時間でもっとやりたいことに出会えるかもしれません。
そして、それが副業になるかもしれないし、趣味になって大きなリフレッシュを与えてくれるかも。
頑張って抱え込むより、余白を作るために無駄を省く方が身も心も軽くなるなあと最近学びました。
今の課題は無駄を省く。無理せず続ける。
さぁ、どのくらいダイエットが成功するか…
良い報告ができればいいのですが🤔