宇陀薬草講座<全6回>薬草とともに生きる暮らしを学ぶ
薬草のふるさと宇陀に薬草を学びに来てからすっかり薬草にはまり、宇陀に移住して2年。宇陀には薬草をテーマにいろんな面白い人たちが集っています。
このたび、薬学、アロマ、自然療法、お料理、環境、染色といろんな分野で活躍されている先生方をお招きして薬草について学ぶと言う素敵なスペシャル企画を宇陀市と共同で企画させていただくことになりました。
普段お忙しくされている先生方から学べるまたとない機会だと思いますので、この機にぜひ宇陀へお越しください。
※連続講座になっていますが、空きがあれば単発参加も可能です。
※定員になり次第受付終了させていただきます。
日 時:7月10日(水)・8月9日(金)・10月9日(水)・11月22日(金)・12月16日(月)・ 3月12日(水) 各日 午後1時半 ~ 午後4時
会 場:奈良県宇陀市文化会館
主 催:宇陀市・宇陀市薬草協議会ウェルネス部
共 催:里山文庫
参加費:全6回25000円 (単発参加5000円)
定 員:15名(定員になり次第受付終了)
申込先:info@satoyamaplan.com(里山文庫)
①氏名 ②住所 ③電話番号 ④e-mail ⑤参加日をメールでご連絡ください。
ちらし(おもて)
ちらし(うら)
ただ講習を受けるだけでなく、様々な角度からの薬草学を通して、薬草のふるさと宇陀の交流人口が増えるといいなと思っています。お泊まりは、会場からも近いゲストハウス「奈の音」がおすすめです。自然療法を担当していただくクレメンツ先生が監修されている薬草カフェもあり、様々な体に優しい薬草茶が味わえます。
また、5名以上でボランティアガイド に頼んでおくと日本最古の薬草園、森野旧薬園のガイドをしてもらえますので、講座で仲良くなった仲間たちでガイドを頼むのもいいかもしれませんね。
午後の部は少人数制でもっと深く学びたい方のための講座、午前中には入門編の講座があります。
午前の部の詳細は広報宇陀6月号をご覧ください。
https://www.city.uda.nara.jp/kouhoujouhou/shisei/kouhou/kouhou/2019/06.html
宇陀市のみどころ
森野薬草園は必見!
http://www.morino-kuzu.com/kyuyaku/
大願寺の薬草料理もおすすめ
http://www11.plala.or.jp/mrfitfuls/daigangi.htm
笠間藍染で体験できます
http://voicecream.jp/try/kasama_aizome/
お泊まりは「奈の音」へ
http://www.nanone.net/
================================
7月10日(水) 夏の養生と摘み草薬膳スイーツ作り
薬草は特別なものではなく身近にあるもの。野のものを活かし、砂糖を使わない薬膳スイーツ作りから、身近にある植物の知恵を学びます。
講師:やまと薬膳 オオニシ恭子 先生
30年余、ヨーロッパで日本式食養法を普及してきた食のエキスパート。桜井市在住。個々の体質や体調に合わせた食事法の指導も行い、全国へ「やまと薬膳」の普及に奔走。
================================
8月9日(金) 野を巡り学ぶ薬草染め
身近な植物を採集し、暮らしの中で役に立つ植物の知恵を学びながら、染料作りとスカーフの染色を楽しみましょう。
講師:自然環境教育コーディネーター 稲田利子 先生
羊の毛刈り、紡ぎ、染色など手間をかけて自然を感じ楽しむもの作りを続け、自宅のアトリエでご指導される自然工芸作家。現在は葛城市にて農家レストラン狸穴(まみあな)を経営。
================================
10月9日(水) 薬剤師に学ぶ軟膏作り
大和当帰などの薬草を使った肌にやさしい軟膏づくりを学びます。
講師:奈良県薬事研究センター 西原正和 先生
生薬の研究・品質評価に携わる一方で、薬用植物のわかりやすい講習や体験を通じて老若男女問わずPR活動を行う。奈良県薬事研究センター総括研究員。
================================
11月22日(金) 薬草蒸留とセルフセラピー
女性ホルモンと神経バランスを整えるアロマとセルフセラピーのお話を聞き、自家製当帰の蒸留水からマッサージクリームを作ります。
講師:アロマテラピーサロンNEROLI 西田奈々 先生
生駒の自宅でアロマサロンを主宰。ハーブや大和当帰を宇陀で栽培しながら、薬草を使った商品の開発や薬草ツーリズムにも取り組む。AEAJ認定アロマセラピスト。
================================
12月16日(月)冬のお手当とポマンダーづくり
都会的なライフスタイルの中でも取り入れられる自然療法の紹介や、植物の力を活かしたセラピーを学びます。
自然療法 森の学校 クレメンツ・カオリ 先生
気功、クリスタルヒーリング、フィトテラピーなどさまざまな自然療法を各国で学ぶ。自然療法の専門家(ナチュロパス)を育成する、国内でも数少ない自然療法のスクールを主宰。宇陀市在住。
================================
3月12日(木) 桑の葉茶と蚕の糸紡ぎ
桑の実はジャム、葉はお茶や養蚕にも役立てられています。自宅で楽しめる養蚕のコツや糸紡ぎを学びます。
講師:森林インストラクター 新井博子 先生
森林保全活動をきっかけに桜井市の里山を整備し「彩雲ひろば」を運営。地域や子どもたちに開放し、樹木の観察や自然とともに生きる知恵を指導している。グリーンセイバー・マスター、環境省自然公園指導員。
よろしければサポートお願いします。いただいた費用は、出版準備費用として使わせていただきます。