ビヨンド・ユートピア 脱北
今日は、少し話題の映画「ビヨンド・ユートピア 脱北」を見てきました。
北朝鮮の現状、脱北することの困難さなど、かなり衝撃的な内容でした。
これが、昔の話ではなく、つい数年前の話で、現在進行形の話であることも、自分にとっては驚きでした。
こういうドキュメンタリーを映画で見ることはあまりなかったけど、見てよかったなぁって思いました。
色々と考えさせられましたが、、
特に、
北朝鮮からの脱北者のインタビューがとても印象的でした。
ずっと、
外国からの情報が入ってこない、北朝鮮政府からの情報しかなく、
北朝鮮が一番、アメリカは敵などと教育されている北朝鮮の人たち。
北朝鮮では、かなり貧しい生活で、抑圧され、自由のない生活をしている。
それでも、それが良い生活だと教育されている。
だから、
脱北した直後は、
今までとは違う生活や環境を目の当たりにしても、
なお、北朝鮮が、金総書記が一番であると答える。
洗脳のような状況だなと思いつつ、
何が酷い生活であるとか、幸せであるとか、それには判断基準が必要だということに、気づかされました。
自分たちが、北朝鮮の生活が酷いということを感じれるのは、自分たちがそこまで酷い目にあっていないから。
今の幸せな生活に感謝しつつ、
その判断基準を身につけるのは、
教育とか、いろんな情報に触れること、の大事さを感じました。
ただ、これを自分に置き換えた時、
今の生活は幸せで満足しているし、おそらく酷い生活ではないはず。
しかし、本当にそれでいいのかって、
この生活が、何かの拍子に一変した時、
実は、この生活も制限がある生活だと気づくのかもしれない。
自分の感じていること、思っていること、信じていることが、
「実は違った」となった時に、
その現実を自分はすぐに受け入れられるだろうか?
その時になってみないとわからないけど、
判断基準だったりは常に変化させた方がいいと思うので、
もっといろんな新しいことに触れていこうと思いました。
映画については、興味がある人はぜひ見てみてください!
https://transformer.co.jp/m/beyondutopia/
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?