![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70849892/rectangle_large_type_2_dd9d802fe0bad83cb55ba44cb27e4916.png?width=1200)
Photo by
inainaco
#3 フィードバックはギフトである。これを実現させる為の肝って何?
Noteに書き始めた理由は二つ
・何か新しい刺激をいれたい
・日々仕事、仕事以外の事でも刺激にあふれているのに
全くストックできていない
こんな、毎日を脱却するために書き始めます。
1)気になった言葉や新しい学び
2)なんでその言葉気になった?
3)で、その言葉からの気づきは何?
4)気付きを行動に落として定着させようとすると?
そんな流れで書いてみます。
Day3のテーマは【フィードバックはギフトである】という言葉
今日はMasuda Yasuhikoさんがゲストで出演されたZoomミーティングに出ていてこの言葉が出てきました
1)【フィードバックはギフトである】
2) 言わんとしていることはよくわかる。でもこれって本当にギフトとして受け取れる条件って何か?と問いが立ち気になった
3) ギフトとしてFBを受け取れる条件は、お互いの事を信頼して【心理的安全】が確保されているという事。自分は信頼だけでは足りず、尊敬という気持ちがないと腹に落ちないと思った(こんな人と仕事できるのは本当に稀)
4)ここからの気づきは、FBを受け取るときでも、プレゼントするときでも、謙虚であること。そして、すべての人から学ぶ気概を持つこと。この姿勢を常にもち自分の当たり前までに昇華させる!!
という事でDay3終わり
いいなと思ったら応援しよう!
![慧大 / けーた](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70699613/profile_ac750af07bd91467f6c7d494b36f4ec9.png?width=600&crop=1:1,smart)