シェア
任地198日目。 国によって言語が違うのがひたすらめんどくさいので、全世界の言語を英語で共…
任地197日目。 ボリビアのスムージーが美味しくて、いろんな店のスムージーの飲み比べをして…
任地196日目。 自分では気づかないものの、久しぶりに会うひとみんなに「焼けたね」って言わ…
任地195日目。 飲みすぎて記憶をなくすという経験を未だに一度もしたことがない遠藤です。 …
任地194日目。 どういう思考回路になったら「サボテンを買う」という選択肢になるのかまった…
任地193日目。 昨日の夜から今日にかけて、12時間睡眠によって体調不良を回復させるという荒…
任地192日目。 昨日から謎の横腹の痛みに襲われていて、特に今日の朝は起き上がれないほど痛くてビビりまくっていた遠藤です。 さて、今日から本格的にスクレでの活動が始まりました。 昨日も少しは活動しましたがほとんど挨拶的な感じだったので、本格的なスタートは今日といっていいでしょう。 午後からスクレの長期ボランティアが活動している小学校へ。 やっぱりどこでも子どもは元気だし、とりあえず日本人にサインを求めてくる。 名前をひらがなで書いたり感じで書いたりローマ字で書いたり
任地191日目。 Apple Watchを買ってからスマホを見る回数が減って、とても目に優しい生活を送…
任地190日目。 短期ボランティアが来てからほぼ毎日みんなでご飯を食べていたので、もう自炊…
任地189日目。 日本語を話すときは「早口だね」と言われていたんですが、なんとスペイン語さ…
任地188日目。 スニーカーやトレシューやランシュー、スパイクなど、合わせて6足の靴を持って…
任地187日目。 今日の夜ご飯で久しぶりに美味しい海鮮料理を食べて、改めて海の幸に感謝しま…
任地186日目。 ビールよりも日本酒よりも焼酎よりも、梅酒とワインが好きな遠藤です。 さて…
任地185日目。 いまだにホームステイ先の家族に「サトゥロ」と呼ばれるたびに笑いそうになってしまう遠藤です。 さて、今日の午前中も現地の学校にいって体育の授業をしてきました。 今回も対象は中学生。 今日いった学校は到着した瞬間が休み時間だったので、ついた瞬間に子どもたちに囲まれまくるという事態に。 とりあえず子どもたちと短期ボランティアでいい感じの写真を撮っておきました。 いや改めて見返しても、めちゃくちゃいい写真。 この写真を撮るときはちゃんと大人しかったんで