
スクレでの本格的な活動開始
任地192日目。
昨日から謎の横腹の痛みに襲われていて、特に今日の朝は起き上がれないほど痛くてビビりまくっていた遠藤です。
さて、今日から本格的にスクレでの活動が始まりました。
昨日も少しは活動しましたがほとんど挨拶的な感じだったので、本格的なスタートは今日といっていいでしょう。
午後からスクレの長期ボランティアが活動している小学校へ。
やっぱりどこでも子どもは元気だし、とりあえず日本人にサインを求めてくる。
名前をひらがなで書いたり感じで書いたりローマ字で書いたり。
めちゃくちゃ書きまくりました。
ちなみに学校で体育の授業をする組と、他の場所でサッカー指導をする組に別れての活動。
短期ボランティアの活動は必ずしも全員が一緒というわけではなく、同じ時間にちがう場所で活動することもあります。
まぁどっちにも長期ボランティアがついて通訳としてサポートするので、特に大きな問題はありませんが。
ぼくの任地での2週間の活動と、ここスクレでの2週間の活動。
どっちも有意義なものにしていきたいですし、とにかく短期ボランティアにはいろんなことを感じて欲しい。
現地の子どもたちからしたら、言葉なんて通じなくても一緒に日本人と遊べるだけで貴重な経験となるわけですから。
明日もみんなで楽しみたいと思います。
ちなみに謎の横腹の痛みに加え頭痛もあるので、今日はさっさと寝ます。
体調管理不足や。
反省しながら寝ます。
ではまた!!