見出し画像

自己肯定感が一瞬で上がる63の方法

自己肯定感が一瞬で上がる63の方法を要約します。
私の本の要約は忙しい方でも5分程度でサッとよめるようにポイントをギュッと絞って解説していきます。

自己肯定感があがれば人生が変わります。
必ずあなたの人生がよくなります。

自己肯定感があがる、63の方法の中から11個の方法を解説いたします。

1、好きなことを話すと上がる!

「好きな事を話すと上がる」「嫌いな事を話すと下がる」
会話は二つの方法しかないです。あなたが好きな事を話すのか嫌いな事を話すのかです。
あなたが本を読んだときに、つまらなかった本の話はいっさいしなくていいです。面白かった本の話をしてください。
今後はマイナスな話をやめて、すべてプラスの話をしてください。
自己肯定感があがっていきます。

2、自分はこの場にふさわしいと考える

自己肯定感の高い人は「自分はこの場所にふさわしい」そう捉えることができます。
また周りの人を「敵ではなく味方」ととらえます。
人は3タイプいます。
「敵」と「味方」と「どちらでもない人」です。
町ですれ違う人はどちらでもない人です。

しかし、自己肯定感がさがってくると、周りの人をすべて敵ととらえる傾向があります。
実際はまわりの人は敵ではないです。
上司、お客様、同僚も敵ではないです。
「人間関係では皆、味方」そう考えるようにしてください。

また場所も同様です。
「私はこの場所にふさわしい」そう考えてください。

何かを始めるタイミングもこう考えてください。
「今がベスト」と捉えてみてください。
遅すぎたと考えると自己肯定感が下がっていきます。

自分の周りの人は皆味方、今がベスト、その場所にふさわしい
そう考えることです。

3、できないのは改装中だから

新しい事をしてもできない事があります。できない時は「改装中」と捉えてください。
改装中のものはいずれ完成します。
やがてできるようになる。そう捉えることが重要です。

あなたが今、仕事ができなくても仕事を楽しんでください。
仕事が楽しくないと自己肯定感がさがります。
そして、その場所で成長する楽しみを見つけてください。
仕事を楽しめなくても、成長する楽しみがあれば、仕事は面白くなります。

成長は大きくなくていいです。
毎日1%でOK。
「やがて出来る」と考えて毎日成長することを意識してください。

4、一つのことをやり続ける

よくこんな人がいます。
〇〇を始めました!何かをはじめて1週間の人の話には深みがまったくありません。
一方、ブログを30年毎日書き続けてる。そんな人の話を聞きたいです。
あなたも継続できるものを持ってください。
勉強を続けることです。5年後、10年度深い話は必ず出来るようになります。

5、失敗を学習することで成長できる

学習して、良い失敗にしてください。
失敗には二つあります。「良い失敗」と、「ただの失敗」です。
人生では、成功よりも失敗の方が圧倒的に多いです。

失敗をただの失敗ではなくて、いい失敗にしてください。

失敗したときにこう考える人は、悪い失敗になります。
〇無かったことにしたい。
〇キレイさっぱりと忘れたい。

そんな人はただの失敗で終わっていきます。

失敗しかたどうかは重要ではないです。
あなたが失敗したあとに、なぜ失敗したのか考える事が重要です。
なぜなら、人が一番伸びる瞬間は、失敗した後だからです。
失敗したあとに、何がダメだったのか原因を必ず分析してください。
プレゼンをして失敗したのであれば、失敗した原因をとらえることです。
次はどうすれば、失敗しなくなるのか改善し続けることが重要です。

6、短所があることで、自由になれる

自信と、自己肯定感は違います。
自信は長所で余裕を感じることです。
一方、自己肯定感は短所も嫌いじゃない、そう思えるかどうかです。

カラオケで得意な歌だけ歌うのは、自信があるからです。
一方、カラオケ好きな人は誰かが間違えて入れた歌も歌い始めます。

自己肯定感の高い人は短所を隠すことはしないのです。

自分よりも、歌の上手い人がいたら歌わなくなるのが自信のある人。
自己肯定感の高い人は、自分より上手い人がいてもまったく関係ないです。

「自己肯定感」という競技の参加者はあなた一人です。
常に金メダルをとることができます。
短所を隠さないで生きて欲しいと思います。

7、決定権は自分にあると考える

決定権を自分が持つと、自己肯定感はあがっていきます。
決定権を相手に委ねると、自己肯定感が下がっていきます。


あなたが会社を辞めるか、辞めないかはあなたが自由に決めることができます。

決定権はすべて自分にある!と捉えることです。

目の前のケーキを食べるのか?それを食べないのか?あなたが決めることです。

何をするのか?どこへ住むのか?誰といるのか?すべてあなたが決めることができます。

8、憧れの人にならなくていい

理想の人を持つことで成長することができる。

理想の人は必ずいたほうがいいです。
目指す人がいることによって成長し、自己肯定感があがります。

しかし、あなたは理想の人にならなくていいです。
他人は他人。自分は自分です。

「こんなに頑張っているのに、理想のあの人に近づけない」
そう思うのは、あなたが進んでいる証拠です。

9、脳は嫌なことを忘れてくれる

自己肯定感が下がっている人は、睡眠不足の方が多いです。
嫌な事があると眠れないです。
そして、自己肯定感が下がっていきます。
この、負のスパイラルに入っていってはぜったにダメです。

寝ていると嫌な事を忘れてくれます。

その為、こまめに寝ることが大切です。
電車の中で、目を瞑るだけでもOKです。同じ効果が期待できます
嫌な事があったら今すぐに寝て忘れるようにしてください。

10、事実は一つ、解釈は無限

事実は変えれませんが、解釈は無限です。
私が日ごとから大切にしている言葉の一つです。
試験に落ちた、会社をクビになった、恋人に振られたこれらは事実です。
しかし人生は修行、今後必ずいい事がある。これは解釈の力です。
私は、マイナスな事がいおきても必ず、解釈でプラスにとらえます。

11、まず「1」が自己肯定感を上げる

0か100かは、自己肯定感が下がります。
一方、まず1が自己肯定感をあげます。

あの人はいい、あの人はダメ、こんな事を頻繁に言う人がいます。
この人は「0」か「100」かで人を判断しています。

誰でも100点満点のうち1点くらいなら取れます。
0点の人はそうそういないはずです。

そして、1点目が入ると必ず2点目が入ります。

コンビニのカゴ理論と同じです。
コンビニで買いたいものを1個見つけると、カゴを取りにいきます。
そして2~3個必ずカゴにいれます。

ちなみにコンビニの100円おにぎりの利益は「0」に近いです。
それでも売るのは、おにぎりが1個売れるとついで買いでドリンクなど他のものが売れるからです。

回転寿司も同じです。ウニだけ食べられたら赤字になるけど、他の寿司も食べていただいて全体で利益があがるようにうまく工夫されています。

人間の判断も、0は100かではなくまずは1を見つけるようにしてください。
それが自己肯定感の向上につながります。

12、まとめ

少し前は、「自己肯定感」という言葉がクローズアップされることは少なかったと思います。
私も自己肯定感という言葉を頻繁に使うようになったのはここ1年ぐらい前からです。
正直、自己肯定感が高い=ちょいと自信過剰な人・・のイメージもありました。ただし、自己肯定感と自信の意味は異なります。
ここをまず、理解することが重要かと思います。

そして自己肯定感があがれば、必ずあなたの人生は変わっていきます。
自己肯定感を向上させて、人生を好転させていきましょう。
その為には自己肯定感について理解し、自己肯定感を向上させるために毎日少しだけでいいので意識する習慣をもつことです。

最後までお読みいただきありがとうございます。

スキ、フォロー、コメントをいただけると励みになります!!
よろしくお願いいたします。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集