![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54480132/rectangle_large_type_2_dc8d4a5a9b932eaeb1341ce8d66f25ac.png?width=1200)
人生を変えるアウトプット術
生きるという事は「アウトプットする」ということです。
今回は人生を変えるアウトプット術について解説していきます。
私の本の要約は、忙しい方でも5分程度で読んでいただけるように内容をギュッと絞って解説してあります。
学びを成果に変えるコツ9個解説します。
1、アウトプットし続ける人しか力は持てない
仕事が出来る人はアウトプットを大事にします。
仕事が出来ない人はインプットを大事にします。
今は、組織から個人へとブランドがシフトしています。
すでにテレビCMや新聞広告の効果は減って行って、インターネット上で個人のカリスマに告知してもらった方がケタ違いに費用対効果があります。
そんな組織よりはるかに強い個人になるにはどうすればいいのか?
結論を言うと、「アウトプットすること」です。
インタネーット上ではアウトプットした人間しか力を持てないようになっています。インプットだけではだめです。
学んだこと、書く、話す、行動する、アウトプットすることです。
なんでも構いません、アプトプットをするように意識し、そして継続することです。
ブログ、ツイッター、note、youtubeアウトプット先は何でも構いません。
人は誰かに見られることで成長します。
質よりもまずは量。量からしか質は生まれません。
アウトプットし続ける人しか、力を持てない時代になったのです。
2、人の評価はアウトプットだけでされるべき
就職の世界では、新卒採用をポテンシャル採用と呼ぶことがあります。
今は実績がなくても、将来の可能性に期待して採用しようというものです。
これらも、過去の実績、過去のアウトプットで評価しています。
出身校、部活動での活躍といった過去のアウトプットが最高の信頼であってアウトプットが最高のブランドです。
インプットでは評価はされません。
勉強するだけではダメ、本を読んで満足して終わりではダメです。
学んだ事を人に伝える、人に教える、仕事に生かす。
学びを成果に変えるアウトプットを必ずあなたもしてください
アウトプットこそが最高の信頼できるブランドです。
まずは書く、話すどちらかを磨いてください。
書けなくても話せればいいです。
話せなくても書ければいいです。
どちらかをマスターするようにしてください。
3、本でビビっときたことは試してみる
ビジネス書を読むときは、最低でも一つ何か試すことを自分に課して読むのがいいです。
仮に失敗に終わったとしても、行動出来ただけで価値は十分にあります。
行動できただけで、1000円の投資などタダ同然です。
私も本を読んだら必ず実践するようにしています。
あなたも本を読んで、響いたことがあれば行動・アウトプットを必ずしてください。試すことがアウトプットのスタートラインです。
4、10試して1つ続けられれば人生は変えられる。
ビジネスも10個やって1個成功したら良いほうです。
1個あたればいいのです。
1個続けられれば人生は確実に変わります。
では人生が変わるとはどういうことなのか?
人生を変えるということは、習慣を変えるということです。
習慣を変えられればあなたの人生は必ず変わります。
人生を変える習慣オススメ5つ
☆インプットしたらすぐアウトプットする
☆新しいテーマの学びを開始すること
☆人脈・環境にお金を投資する
☆副業・投資にチャレンジすること
☆食事・睡眠・運動などコンディション管理をしっかりすること
私はこの5つの習慣をつくることで人生が変わると本気で信じています。
5、読んだ本を誰かに説明すると記憶に残りやすい
話す練習に一番いいのは、人に読んだ本の話をすることです。
コツとしては、まずタイトルを伝えます。
次にあなたが一番感銘を受けたメッセージを一つだけ伝えてください。
最後に具体例を交えてその説明をすることができれば完璧です。
何かを人に伝えたければ起承転結ではなく、下記の順番で話してみてください。
①結論を話す
②理由を話す
③具体例
記憶に残すためには、読んだり聞いたりという生徒の立場よりも
先生になった方が記憶に残ります。
話を聞くよりも教えたほうが覚えます。
聞いた話は忘れる、話した話は覚えるということです。
まずは、本などで学んだことを人に話してみてください。
6、準備段階で51%以上、勝負は決まっている
準備段階ですでに勝負は決まっています。
会議で話す、営業にいく、プレゼンをする勝負の51%は事前に決まってしまうと考えてください。
事前に入念な準備をすることが重要です。
7、自信の無い人の話に魅力を感じる人はいない
あなたは自分に自信をもっていますか?
自信がない人はなぜ無いのですか?
おそらくこんな理由が多いのではないでしょうか。
実績がない、スキルがない、このような理由で自信がない人が多いです。
しかし、よく考えてみてください。
成功者が新しいことにチャレンジする時は実績は一切ありません。
スキルもまったくないケースも多いです。
成功者は、スキルもまったくないのに根拠のない自信をもっています。
なぜ成功者は根拠のない自信があるのか?
それは続けられる確信があるからです。
続けられない人は、途中で自信を無くして諦めます。
自信がないとモチベーションは続かないです。
それを成功者はわかっている為、根拠のない自信をもっています。
根拠はなくても、自信たっぷりにやることが重要です。
8、なんでも良いから10年間継続してみる
「やる」と決めたことは10年続けてください。
三日坊主でもいいです。1年三日坊主を続けると120個試すことができます。
10年やるには根性だけだと無理です。
やっていることを好きになる必要があります。
生活の一部にする必要があります。
無理して続けるのではなく、気付いたら10年継続していた。そう思える継続が理想です。
9、コンテンツのある人間が最強
「何をするか?」よりも「何をつくるか?」が大事です。
コンテンツの時代です。
あなたも新しいことにチャレンジするのであれば、あなたなりのオリジナルのコンテンツをどんどん作ってアウトプットしていってください。
10、まとめ
この本はアウトプットがテーマです
インプットしてるのに十分アウトプットできてなかった、学びを成果に変えれていない。
誰しも、こんな苦い経験、悔しい経験があるはずです。
しかし安心してください。そんな人が多いです。私も実際そうです
結局、人生に無駄な事は一つもないです。
結果はすぐにでなくてもこれからの在り方、やり方をかえれば結果必ずついてきます。
自分を信じて行動してみてください。
自分を信じるとこが自信へとつながります。