危険物乙四の資格試験を受けてきました
今回は東京の試験会場で危険物乙四の資格試験を受けてきたので、それについて書いていきたいと思います。
試験会場まで電車で向かう
試験当日は電車が遅れる可能性も考えて、予定よりもかなり早く家を出ました。
試験の集合時間が12時だったので、9時くらいに家を出発しました。
家から車で最寄り駅まで行って、そこの駐車場に車を停めて、電車で試験会場の最寄駅である笹塚に向かいました。
途中で電車が遅れるトラブルがあったものの、なんとか試験の1時間前くらいには笹塚に着くことができました。
お昼ご飯を食べていなかったので、笹塚に最も近いところにあるサイゼリアでお昼ご飯を食べました。
東京のサイゼリアということでQRコード決済で注文をする形式だったので、東京は色々と進んでいるなと感じました。
ピザとエスカルゴのオーブン焼きを食べて、試験会場に向かいました。
試験官がかなり厳しい人だった
私が受験したのは東京の会場で、中央試験センターというところでした。
どうやら東京で受験する人は全員そこの会場で受験するらしいです。
なのでネットで場所を調べると、ブログで笹塚から試験センターまでの道のりを明確に示してくれている人がいて、とても助かりました。
そのおかげで何の迷いもなく試験会場に着くことができました。
試験会場の前には「危険物取扱者試験会場」という看板が立っており、かなりわかりやすかったです。
そして試験会場に着くと真っ先に言われたのが、携帯の電源を切ることです。
試験会場に入ってすぐにおばさんの試験監督からスマホの電源を落とすように言われました。
私はすぐに電源を切ったのですが、電源を切らずに試験会場の中でスマホをいじっている人がいて、その人はおじさんの試験官からこっぴどく叱られていました。
他にも数人、スマホの使用を注意されていたので、試験会場の中に入ったらスマホは使わない方が良さそうです。
危険物取扱者試験の開始
そして試験が始まり、順調に問題を解いていきました。
私は物理化学と性質はかなり得意なのですが、法令の15問があまり得意ではなかったのでそこが鬼門でした。
法令科目は15問中9問取れば正解なのでなんとか6問以下にミスを抑えなくてはいけません。
今回の試験では、法令で6問知識があやふやで解けない問題がありました。
よって残りの9問を解けないと合格しないので、かなり慎重に答えが分かった9問を解答しました。
物理化学と性質は10問中6問以上、確実に分かった問題があったのでその部分は問題ないなと判断しました。
法令で6問もわからない問題があったので、もし受かっていたとしてもかなりギリギリの合格になるなと思いました。