![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92915818/rectangle_large_type_2_799594bdd99b818499d6d778a7b4f1a5.png?width=1200)
W杯①⑦〜優勝国予想〜
こんにちは。
本日も晴天なり。
●
今日もW杯期間特別コラム。
明日からまた決勝トーナメントが開始するので、
今日は、優勝国予想を。
現在ベスト8は、
オランダ、アルゼンチン、フランス、イングランド、ブラジル、クロアチア、モロッコ、ポルトガル。
私の感情的な理由も含めて、優勝は、アルゼンチン予想です。
メッシにW杯の名誉も与えて欲しいと言う理由が大きいです。
サウジアラビアに初戦、劇的な敗戦をし、そこから立ち上がる姿勢も楽しみですし、
新鋭アルバレスがどこまで活躍するか見るのも楽しみです。
初戦や第二戦よくなかった、中盤のデパウルはここ数試合は、恐ろしいくらいの運動量を見せ、チームに大きく貢献しています。
彼の好調が一つの鍵となるでしょう。
メッシは言わずもがな、マークが厳しくなるので、
アルゼンチン優勝の鍵は、メッシ以外のメンバーになるでしょう。
ディマリアや、今大会外しまくりのラウタロがどこまで調子を挙げられるか。
●
感情抜きに、フラットに優勝候補を挙げるならば、
ブラジルか、フランスでしょう。
決勝トーナメントやグループリーグでも、圧倒的な強さを見せ、
選手もうまく休ませられ、疲労面でも、かなり武があります。
ブラジルはネイマール、フランスはグリーズマン次第でしょう。
ネイマールがいると、前線の若手3人が活き活きとし、攻撃の怖さが数段上がります。
フランスはムバッペはもちろんキーマンですが、彼は連携よりこの突破。
ここからは、連携面も鍵となるので、グリーズマンがどんな指揮を取れるか。
守備面は、ブラジルはカゼミーロ、フランスはチュアメニの新旧レアルのピポーテ。
カゼミーロは素晴らしいゴールも決め、攻撃面でも活躍していますが、彼の守備能力は世界一でしょう。
両チームとも、完成度が高く、隙はないですが「誰が決めるか」ここの争いかなと思います。
●
ダークホースは、ポルトガルでしょう。
先日の記事でも書きましたが、ハットトリックを決めたゴメスがモロッコ戦も先発し、得点を決めるようなら、止められない可能性があります。
中盤や前線には、ジョアンフェリックス、ベルナウドシルバ、ブルーノフェルナンデスと、超一流のチャンスメイカーがいるので、
ハマれば、一番厄介なチームかもしれません。
守備ではルベンディアスがしっかり守り切れるはずで、勢いは一番あるチームだと思います。
先発より、途中の方がクリロナは怖いと思うので、ジョーカー起用で一発決めて欲しいなと思います。
●
ベスト8の組み合わせは、
アルゼンチンvsオランダ
ブラジルvsクロアチア
この二組が同じ側で、
イングランドvsフランス
モロッコvsポルトガル
が同じ側です。
順当に予測すると、
アルゼンチンvsブラジル
フランスvsポルトガル
となるでしょう。
アルゼンチン、ポルトガルが勝ち進み、
メッシvsクリロナの対決で、W杯の決勝になれば、
サッカーの神様はとんでもない楽しみを与えてくれるなと思います。
最後のW杯で、チームに栄冠をもたらしたらば、二人のライバル争いに終止符を打てる。
そんな気もします。
バロンドールの数はメッシですが、国際大会は、クリロナはユーロ、メッシは、コパアメリカを制しています。
W杯は二人未だないので、これが実現すれば、胸熱です。
オランダは、良いメンバーは揃っていますが、大きな怖さはないかなと思います。
デパイ、ガクポ、ここら辺は個人の一発がありますが。
0−0が長引くようなら、オランダに勝機はありそうです。
先制点が大きな鍵になる試合になるでしょう。
クロアチアは前回大会よりかはメンバーは落ちていますが、
0−0でいかに戦えるか、失点しないまま行けば、可能性はありそうです。
イングランドは、ケインの調子次第かなと思います。フォーデン、サカらはまだパフォーマンスはそこまでよくなく、
守備はマグワイアは一つ穴になるので、フランス相手にどこまでやれるか。
攻撃力が高い両チーム、得点がお互い入り続ける撃ち合いになる可能性は大きいです。
モロッコはスペインを撃破した勢いがありますが、総合力はポルトガルに武があり、スペインにはない個人の破壊力があるので、いかに失点しないか、が鍵です。
ポルトガルは早いうちに先制点取れれば、そのままゲームを支配できるでしょう。
さて、今日からまたW杯がスタートしますが、楽しみです。
世界最高峰の試合を噛み締めて、Abemaに感謝しながら、楽しみます!