![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68419299/rectangle_large_type_2_eaae5ec7b089165587d8f2e8ccbb5c90.png?width=1200)
Kritaのドッキングパネルを右2列にカスタマイズしてみた。
Krita5がリリースされました!
日本語のドキュメントはまだ…。
さっそくインストールしましたが…。ベータ版の時と同じ問題が…。
自分の名前でタグ付けしていたブラシやテクスチャが…。タグが消えてしまいました。
リリースを確認してみたところタグの保存形式が変更になったらしく…。
どうも仕様のようです。
あきらめて作り直しましょう…。
ドッキングパネルを右2列にしたい
ところで…。デフォルトのUIのドッキングパネルは右1列です。
かなり前から右2列にしたいとずっと思っていたのですが、やり方がわかりませんでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1640345219707-VaHqKK9rV4.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1640346141248-IPbp2eBzmn.png?width=1200)
いろいろなワークスペースが用意されているのに右2列は無いんですよね。
ただ、そんな簡単なUIの設定ができない筈が…と思ったので、試してみたらできました。
しかし、20分ぐらいかかりました。
同じ問題をかかえている人がいるかもしれないので動画にしてみました。
Kritaのドッキングパネルを右2列にカスタマイズしてみた
動画。
パネルを横に並べれば左右に分かれるので、それを利用して左右にパネルを分離していけば…。
できたもの
![](https://assets.st-note.com/img/1640346353973-rxf7qzkcoD.png?width=1200)
Kritaのドッキングパネルを右2列にカスタマイズできました。
Kritaに最近追加された水彩ブラシがとてもいいので、このアプリはそのために今後も使っていく事になるのでしょう…。