noteステッチ部 11月の巻
noteステッチ部11月の発表です。
今月は、ヤマドリ。
5年前、徳島県にある、日本の滝100選の「雨乞の滝」「大釜の滝」、のどちらかへ行く山道で遭遇。
写真もブレっブレだったので残っていませんが、全体的に赤茶で、尾が長かった記憶があります。
行動が素早くて、あっという間に山の中へ行ってしまいました。あっちゅーま。
という事で、
遭遇したのが10月の下旬だったので、今月はヤマドリにしました。
ヤマドリは、同じ色の範囲が広くてチクチクはしやすかったのですが、まぁ毎回の事ではありますが、イメージが中々浮かばず、図案に手こずりました。
全体的に赤茶、キジみたい、尾が長い、くらいのイメージしかなかったので、ネットで画像を探していたら、羽の模様?縁取り?も特徴的なのだと知り、あーだこーだと試行錯誤するも、やはり私では表現が難しく、結局、こんな模様になりました。
結構ハネのふちもカッコイイので、何とかできないかなぁ、と思いつつ、全体的に違う生物になってしまいそうで(笑)やめました。
ま、最終的には、色々な画像を見比べてみても、たぶんこれは、ヤマドリ、ってわかるな、と思うのと、ヤマドリじゃなくても(コラ)、カッコいいんで満足です。自画自賛。ふふふふふ。
私のイメージだけでは、情報が少なすぎるので、興味のある方は、
よかったら、こちらへどうぞ ↓
最近、ジョウビタキがよく鳴いています。
トーンも高く、よく響く声なので、声の方を見ると、案外見つけられます。
先日、てくてくてく、と選挙へ行く道すがら、ヒィッ、ヒィッ、ヒィッ、と、辺りに響き渡る鳴き声がし、その声の主を探してみたら、ジョウビタキの雌、ジョビコを発見。
渡って来たばかりなのでしょうか、まだ痩せています。
どの国から渡って来たかはわかりませんが、きっととても遠くからがんばって飛んで来たんだよね。ホントすごい。
よくぞご無事でいらっしゃいました。
春までよろしくね。よかったら、うちにも遊びに来てね。
私の今年度のチクチクテーマは「野鳥」
ざっくりマイルールはこちら。
■野 鳥
・基本は、野鳥
・発表する時期によく見かける、旬な?季節感のある鳥
・遭遇した事のある、見た事のある鳥
・上手く撮れていなくても、写真に撮れている鳥だと、なお、よし
・おまけにおまけして、
姿はチラッと見ただけでも、鳴き声を聴いただけでも可
・まずは小鳥から
・できれば、できればだけど、中々お見かけしない、ちょっとレアな鳥
4月 ジョウビタキ
5月 ジョビオとジョビコ
6月 ツバメ
7月 コマドリ
8月 イソヒヨドリ
9月 アカショウビン
10月 エナガ
そして、今月の11月は、ヤマドリでした。
ではでは、お付き合いいただき、有難うございました!