![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171412091/rectangle_large_type_2_074d6aa19de11d99e1ce17316606ce6b.png?width=1200)
大人になるほど難しいけれど大切にしたいこと:子供や動物を見ていて思う
猫と暮らしたおかげで
私の毎日は色鮮やかになった気がします。
それまでも楽しい日々でした。
大人二人の生活は大きな変化はなくても
それなりに満足な毎日でした。
そこに突然あらわれたのが「猫」です。
猫から学ぶ気づきは本当に多くて
小さいけれど存在感抜群のメンターです。
そんな猫を見ていて思います。
私が大切にしたいことは
五感を磨く
五感を研ぎ澄ますこと
それは
自分を大切にすることでもあります。
身体は楽器
声は人(動物)が奏でる音楽
そこには感情も入っています。
喜怒哀楽の感情をいっぱい味わえる
そして伝えられる
それは人としての醍醐味です。
そこに欠かせない五感
五感を磨くことで
動物との距離も今よりもっと縮まる気がするし
周りのちょっとした変化にも気づける
コミュニケーションの土台となるもの
そう言っても良いのかもしれません。
ただ、わかっていても私には難しいです。
時間に追われたり
つい自分のことばかり考えてしまうから
五感を磨く
感性を豊かにする
それを意識していたら
きっと心も豊かになります。
毎日がどんどん楽しくなります。
良い時間を過ごしたいのも
丁寧な暮らしに憧れるのも
自分の感覚と向き合いたいから
呼吸や姿勢を意識するのも
自分の感覚を良くするため
「五感を磨く」
気持ちや感覚に素直でいることは
私の軸のようなものです。
そして自分の「今」を目で見られるのが声解析
五感の強みや変化をいつでも確認できます。
だから私は声解析が大好きです。
鈍感力が高い私には
五感を磨くことは永遠の課題かもしれませんが
ささいなことにも感動できる自分でいたい
猫のアピールに苦笑いしながら
そんなことを考えます。