見出し画像

どうやって声から猫の性格がわかるの?

声を色であらわす声解析

見えない声をどうやって色であらわすの?
色で見えたとして
どうして感情や性格までわかるの?

私には疑問だらけでした。

単純に「おもしろそう!」
「役に立つかも!?」
ワクワク期待する気持ちもいっぱいです。

今すぐにでも
うちの猫の声を見てみたい!
そう思いました。

同時に
「どうやって?」不思議にも思っていました。

発症の可能性のことは
忘れている時間がほとんどでも
頭の片隅には、やっぱりあって

だから猫のストレス・個性
うちの子にとってのストレスは
ずっとずっと知りたかったことです。

本当に知りたかっただけに
曖昧なままではなく
自分なりに納得したかったのだと思います。

だからまずは
無料体験で自分の声を録ってもらうことにしました。

自分の声で試して
もう少し声解析のことを理解してから
我が家の猫のほうが良いと思ったからです。

無料体験で
声をどのように色であらわしているのかを
教えていただきました。

システムが声の周波数を
ドレミファソラシドの音階に置き換えて数値化
それを12種類の色と波形であらわす

実際は8オクターヴで録っているけれど
そのうちの3層を波形として見せている
とのことでした。

昔ピアノを習っていた私には
音階やオクターヴは馴染みのある言葉で
わりとすんなり自分の中で腑に落ちました。

12種類の色にはそれぞれ意味があり
その色や他の色とのバランスから
感情や性格がわかることも理解できました。

ただひとつ
残念だったことがありました。

先生はまだ、この時点では
犬3匹くらいしか録ったことがないそうで
猫は録ったことがない、とのことでした。

猫の声について色々聞きたかった私
たぶん残念な気持ちが顔に出ていたのだと思います。

先生は
「あなたがやれば?」

この一言で、私は迷うことになります。


いいなと思ったら応援しよう!