![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149764204/rectangle_large_type_2_edc529200c3a40d2547b907c5b4eb5c7.jpeg?width=1200)
乾燥肌の救世主!!乾燥肌向け最強美容成分
どうもあらちゃです🌟
今回は
乾燥肌の人向けの
「乾燥のための美容成分」
についてお話していきます。
早速質問です。
あなたは美容化粧品を選ぶ際
何を基準に選んでいますか?
「パッケージの言葉」
「なんとなく保湿力高いもの」
そんな選び方はしていませんか?
実際乾燥肌に何がいいのかわからないと
そのような選び方をしてしまいますよね…
かつての自分もそうでした。
ネットの評価・パッケージの見た目
なんとなく良さそう
そんな感じで選んでいたため
本当に自分に必要なものは何なのか
しっかり理解できずに
購入してあまり効果がなかったこともあります。
現在、乾燥肌で悩むあなたには
そんな思いをしてほしくない
そう思って今回
この内容のお話をしていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1722874445556-lNQLGJHWi5.jpg?width=1200)
なぜ、美容成分について知っていなきゃいけないのか?
それは、あなたがこの先
美肌に近づいていく上で重要になってくるから
これが結論とはなります。
なぜ重要になるのか?
それは、乾燥肌改善の基礎となもの
になるからです。
改善のために何の成分が効くのか?
自分には何が必要なのか?
それを知っていないと
改善できるにも改善できません。
何事においても
最初の段階は大事ですよね?
例えば
旅行でどこか行くとなります。
その際に、最初に方向を間違えると
そもそも目的地にはたどり着かないですよね。
それほど最初の段階は
重要なものになるのです。
あなたにはこの最初の段階で
躓いたり方向を間違ってほしくない
だから、今回のお話は最後まで
しっかりと聞いていってください。
それでは、本題に入っていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1722875096274-JlIXzGmmbz.jpg?width=1200)
1 乾燥におススメ美容成分
1-1 アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム
〇 概要
ヒアルロン酸がベースとなっていて
肌なじみが良く
水分を保つ力が非常に高い。
少しの量でもすごく潤い
長時間にわたって保湿効果が続く。
〇 化粧品表示例
アセチルヒアルロン酸Na
1-2 アミノ酸
〇 概要
保湿力が強く肌に潤いを与え
キメを整えて柔らかくしてくれる。
肌に内部にある天然の保湿成分(NMF)の主成分で
コラーゲンの原料でもある。
さらに、アミノ酸はコラーゲンの大きさの
3000分の1だから角質層への浸透力も高い。
〇 化粧品表示例
・ アルギニン
・ グリシン
・ セリン
・ プロリン
・ グルタミン酸
・ ヒスチジン
・ ヒドロキシプロリン
![](https://assets.st-note.com/img/1722876190520-pRS8NwNZ9z.jpg?width=1200)
1-3 グリセリン
〇 概要
肌を柔らかくし、
しっとりした潤いを与える。
保湿力や安全性が高いため
多くの化粧品に配合されている。
〇 化粧品表示例
グリセリン
1-4 コラーゲン
〇 概要
肌の潤いをキープし
ハリや弾力を与える。
その他にも
肌や髪の表面に膜を張り
保護する役目もある。
25歳過ぎた辺りから
体内で作られる量が減って
60歳で最大量時の
3分の1まで減ってしまう。
〇 化粧品表示例
・ 水溶性コラーゲン
・ 加水分解コラーゲン
・ サクシノイルアテロコラーゲン
・ アテロコラーゲン
![](https://assets.st-note.com/img/1722876768239-NwTqDgk3Gc.jpg?width=1200)
1-5 スクワラン
〇 概要
ヒトの皮膚にも存在する”スクワレン”という
成分を安定化させたものだから
肌なじみも良くさらさらしていてベタつかない。
うるおいを守り肌を柔らかく保つ働きがある。
〇 化粧品表示成分
スクワラン
1-6 セラミド
〇 概要
もともと肌表面の角質層に
存在している成分で
水分を保つ力がとても強く
セラミドがなくなったら
角質の水分は半分以上無くなると
言われている。
セラミドには複数の成分があり
その中でも”ヒト型セラミド”がおすすめ
表示名の中で
後ろにアルファベットがついているものが
ヒト型セラミドの目印。
〇 化粧品表示名
・セラミドEOP
保湿効果・外部刺激からの保護
・セラミドNS
高い保湿力
・セラミドNP
保湿効果・シワ対策
・セラミドEOH
角質とバリア機能を高める
・セラミドAG
外部刺激から肌を守る
・セラミドAP
保湿効果・しわ対策
・セラミドEOS
保湿効果
![](https://assets.st-note.com/img/1722877614816-QPxVToAe3p.jpg?width=1200)
1-7 ヒアルロン酸
〇 概要
ヒトの体内にも存在するものではあるが
加齢とともに減少していく成分。
ヒアルロン酸1gで
6Lもの水分を保つことができるため
たっぷりの水分を抱え込み
肌の保湿に力を発揮する。
〇 化粧品表示名
ヒアルロン酸Na
1-8 ホホバ油
〇 概要
水分の蒸発を防ぐ効果に優れている
天然の植物オイル。
さらに、肌になじみやすく
べたつかない。
肌荒れから守る保護クリーム
などのほかに幅広く化粧品に使用されている。
〇 化粧品表示名
ホホバ種子油
1-9 ワセリン
〇 概要
肌を乾燥から守ってくれるペースト状のオイル。
水分の蒸発を防ぐ目的で配合されている。
さらに水分の蒸発だけでなく
外部刺激からも肌を守ってくれる。
〇 化粧品表示名
ワセリン
![](https://assets.st-note.com/img/1722878638893-WtZJpUdeHe.jpg?width=1200)
2 まとめ
今回は乾燥肌のため美容成分ということで
お話していきましたが
理解することはできましたか?
それぞれの成分を理解することで
美肌になるためにまた一歩近づいていけます。
化粧品選びの際も
自分の悩みに焦点を当てたものを
しっかり選ぶことができるようになるので
悩み解決へ遠回りすることなく
突き進むことができます。
今回最後まで
お話を聞いてくれたあなたは
この瞬間から成分にもこだわって
自分の美肌のために動いていくかとは思いますが、
知識は実践に移さなければ
何も意味がありません。
活用できてこそ
知識は最大限能力を発揮します。
今回のお話を知識だけに留めずに
しっかり活用していきましょう。
今回も最後までお付き合いいただき
ありがとうございました。
次回またお会いしましょう!