シェア
Asuya
2019年4月7日 00:41
近所のスーパーで買い物した時の話。今日は、自炊をするためにスーパーに買い物に行った。必要なものをカゴに入れてレジに行った。「いらっしゃいませ〜」と研修中の札を首から下げた店員がスキャンしてくれた。「ピッ、ピッ、ピッ」と小気味良く音がなっていたが、急に、「ビビッ」と少し低めの音に変わった。ちらっとカゴの方を見ると、アボカドだった。アボカドだけ二つ買っていたので、違う音がなったようだ。おそらく
2019年4月8日 01:11
待ち合わせ場所に行くために、方位磁石のアプリを使ってみた話。私が行っているバイト先で夜桜花見があったので行ってみることにした。 19時ごろだったため結構な集団がお花見から帰る中、代々木公園に入っていった。細かい場所は、バイト先の先輩が知ってるらしいので、一旦先輩と合流することになっていた。しかし先輩より早く着いてしまったため、人生初の代々木公園をぶらぶらすることに。 しかし桜のライ
2019年4月9日 01:37
パン屋のバイト募集が気になった話。バイトがかなり長引き、最寄り駅についたのが、夜の12時ごろになってしまった。いつもは、もっと早く帰れるのだが、今の仕事が楽しくついつい遅くなってしまった。何も食べていなかったため、駅の改札を出て晩御飯のことを考えながら歩いてるとふとパン屋が目に入った。まだ明かりがついていたため、「流石にこの時間は、空いてないよな?」と思いつつ少し期待しながら中を覗くと当然、閉
2019年4月10日 01:35
少し前にラーメン屋に行った時の観察の練習なのかよくわからない話。なんだか体に悪そうなものが無性に食べたい日が定期的にくるのだが、ちょうどそんな日だったためラーメン屋に行くことに。食券を店員さんに渡し、他にお客さんもいなかったので、ソファ席に座らせてもらった。なにげなく店内を見渡し、次の日の予定なんかを考えていると、タレの瓶が目に入った。右からラーメンだれ、お酢、醤油、ラー油となっていたのだが、
2019年4月10日 23:07
駅の広告で意味がわからず錯乱した話。バイトに向かう途中、駅で電車を待っていると一つの広告が目に入った。パチンコデビューの漫画だった。何気なく漫画的に読もうとすると少しつまづいてしまった。右上のコマから右側を読み、右側が終わったら左上へというながれで読むという癖が漫画を読む習慣として自分の中に定着していたので、その流れでついつい読んでいると「ただいまプレイ中・・」の後に「いらっしゃいませ」とい
2019年4月11日 17:15
看板の落書きが気になった話。お昼になったので、コーヒーでも飲もうとコンビニに向かって歩いると、コンビニのそばに歩きタバコの注意喚起の看板が電柱に立てかけてあった。普段は、あまり気にしないのだが、少し違和感を感じ見てしまった。「目」と「強い文言」が書き足されていたのである。おそらく歩きタバコが減らないことに怒った人が、看板の効力の向上を試み、落書きをしたのだと思われる。それまで「やめよう歩きタバ
2019年4月12日 22:43
人間の影響力の儚さを感じた話。午前中から集中して作業に取り組めていた日だったのだが、そのせいもあって交感神経が高ぶりすぎてる感じがしたので一旦、副交感神経を刺激するべく、お昼に散歩に出かけた。大好きなコーヒーでも飲もうと、コンビニへ向かう横断歩道で信号を待ってると、横断歩道の白線の色がバラバラになっていルことに気が付いた。綺麗に車が通りそうな部分だけ摩耗しており、車道の白線上の横断歩道と車の
2019年4月13日 23:52
飼い猫探しの張り紙の暗号が気になった話。大学に用事があったので、昼過ぎごろに学校に向かった。 家から学校に向かう交差点は、大通りのため歩行者用の信号の切り替わりがとても遅い。しかもちょうど赤信号に切り替わってしまったタイミングだったので、周りを観察して待つことにした。 すると近くの電柱に、飼い猫探し中の張り紙があり、気になってみてみると、「顔右黒たれた猫」と書かれていた。一瞬何かの
2019年4月14日 17:38
バス停に置かれた椅子が、自由だった話。晩御飯の買い物をしようとスーパーに向かうバス停を通り過ぎようとした時、バス停にいろんな椅子が置いてあることに気づいた。おそらく近所の人が、いらない椅子を置いたら、他の人も便乗して椅子を置いたのだろう。とりあえず写真を撮った。その後、一旦スーパーで買い物をすまして家に帰る途中、再度このバス停の前を通った。すると、当たり前のようにお年寄りや、子連れの方