夏の北陸を思いっきり満喫してみた 〜金沢編〜
2024年夏はパートナーの赴任先を拠点に、北陸を巡っています。
今回の記事は金沢編です。
なんだかんだ、金沢は年1回は行っています。
一人で日帰り弾丸、家族と車で、その時々によって旅の形も移動手段も違うけれど、金沢は魅力的な街で何度も訪れたくなるんですよね。
今回は日帰り旅。パートナーと一緒です。
北陸新幹線を使って金沢に上陸です。
何度か訪れたことがある場所だからこその旅程です。
⬛︎金沢駅に到着
朝早めの新幹線に乗り込み、朝9時台には金沢駅に到着。
金沢駅って、世界で最も美しい鉄道駅に選ばれたことがあるんですよね。日本建築と近代的な駅。このバランスが好きで何度も訪れたくなります。
今回も定番の鼓門を撮影。
⬛︎ 歩いて近江町市場へ
近江町市場で朝からお酒を嗜むことが今回の金沢旅の目的の一つ。今回車ではなく、あえて新幹線を利用した理由でもあります。
観光地に向かうために周遊バスを使う手段もあるけれど、実はバスを使わなくても行ける場所は多いんですよね。
金沢駅から少し歩けば近江町市場です。
そして目的のお寿司と生ビール!!
なんていうか、もう多幸感しかない!!
美味しく頂きました。
ですが、ここで飲んでしまったビールが引き金となり、前日の福井の疲れが一気に噴き出るという、、、笑
ちなみに前日2万歩ほど歩いています。
そしてここから少しの間、前日の疲労感と付き合いながら過ごすことになリます。
⬛︎金沢城公園経由で兼六園に向かう
前日の疲労感が噴き出てきているものの、バスを待ってる間に歩けば着きそうな距離感というのもあり、バスには乗らないルートを選択。
というわけで、足取りは重めながらも酔っ払い2名は歩きました。
まずは金沢城公園芝生広場に到着。
この芝生で寝たいと思う衝動をグッと堪え、ベンチ座り休憩しながら写真を撮ります。
そして更に歩みを進め、兼六園前に到着。
⬛︎ 兼六園に入る前に、休憩
今日は序盤から休憩が多め。そんな時もあります。
酔っ払い2名は、兼六園に向かう前に体力気力を回復させることにしました
カフェでコーヒーを飲んでしばし休憩。
オシャレな雰囲気が良かったです。
⬛︎ そして兼六園へ
日本庭園が好きなので、兼六園は金沢に来たら必ず来ている場所。夏の庭園は、青紅葉が美しいです。
観光客で賑わっていましたが、ガヤガヤはしてなくて落ち着ける場所です。
兼六園を散策してる段階で、実は12000歩ほど歩いている状態。
暑さもあり、朝飲んだビールのアルコールは抜けたんじゃないかなぁと思える位にはなっていました。
⬛︎ 21世紀美術館は横を通過
今回は中には入らず、外観を撮影。
夏休み中だからなのか、敷地内の人が多かったです。
インフフィニティプールを観たい場合は、事前予約した方がいいと思います。
⬛︎ 金澤ななほしカレーを昼食に
21世紀美術館の側にある「金澤ななほしカレー」へ。観光途中にオススメです。
私は金澤ななほしカレーセットを注文。2種類のカレールウとご飯の量やトッピングが選べるのが良いんですよね。カレーはチキンカレーと季節のカレーを選び、トッピングはフライドオニオンと温泉卵を選びました。
今回の旅は結構食べてますね。
美味しかったです。
⬛︎鈴木大拙館へ
今までの金沢旅で行ったことがない場所に行こうと思い、行くことにした場所です。
鈴木大拙館の落ち着いている雰囲気、
そして水鏡の庭が良すぎる。
なんていうか、このミニマルな空間がたまらなく好きです。
⬛︎松風閣庭園
鈴木大拙館の隣にあり、兼六園のモデルになった庭園らしいです。庭園の入口は分かりづらいところにあり、観光客があまり立ち寄ることがなさそうな雰囲気。
こじんまりして、
落ち着いていて、
しかも入場料は無料。
私と同じく庭園でほっこりしたい民には、超絶オススメしたい場所です。
紅葉の季節も綺麗なはず。
また行きたい場所が増えました。
⬛︎金沢駅でお土産を買う
松風閣庭園から金沢駅まで歩いて移動。
約40分くらい歩きました。金沢の街を歩いているだけで、素敵なお店などの発見があって楽しかったです。
金沢駅に到着後、お土産を物色。色々買い込みそうになる気持ちを抑え、お盆休み期間中に親戚の家に行く時に持って行くものと、自分達用のお土産を少しだけ購入しました。
自分用には小分けのお菓子を購入。
お土産は基本、消えモノを買っちゃいます。
⬛︎最後に金沢おでんを堪能
実は金沢はおでんが有名だということを、何度目かの金沢で知りました。夏に食べるおでんも良いですね。なんだかほっこりします。
今回は駅内にあるお店に行きました。
大根と餅巾着はマストで頼む人です。美味しかったです。
⬛︎ 1日満喫しました!
序盤にお酒に呑まれるも、途中で挽回した今回の日帰り旅。それでも金沢市内を歩き回り、歩いた歩数は2万歩超えでした。
何度か訪れている土地でも、新たな発見があってよかったです。特に松風閣庭園は季節を変えて訪れたい場所になっています。
また金沢来れるように、休暇明けの仕事も頑張っていこうと思います。
今回の記事はここまで。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
【お知らせ】
kindleで旅本を出版しています。Kindle Unlimited加入者は無料です。
良かったら読んでいただけると嬉しいです。
皆さまの旅がステキな経験になりますように。