マガジンのカバー画像

初めて着物のすゝめ

10
初めて着物を手に取る人に是非知って欲しいこと集
運営しているクリエイター

#アンティーク着物

【初めて着物のすゝめ】フリマアプリで中古着物を買うのをオススメしない理由

【初めて着物のすゝめ】フリマアプリで中古着物を買うのをオススメしない理由

こんにちは、着物コーディネーターさとです。

私はアンティーク着物と呼ばれる昔の着物が好きです。
2010年代中盤くらいまでの購入ルートは、
・中古の着物を専門に取り扱う「リサイクル着物店」
・神社などで定期的に開催されている「骨董市」
などでしたが、
その後急速に「メルカリ」などのフリマアプリが普及しました。

結果的に、今は私もフリマアプリを使用するようになりましたが、
「リサイクル着物店や骨

もっとみる
【着物コラム】アンティーク着物は何故小さいのか?

【着物コラム】アンティーク着物は何故小さいのか?

こんにちは、着物コーディネーターさとです。

私は「アンティーク着物」と呼ばれる着物が好きです。
平たく言えば年代物の着物の事です。

こんな感じで、柄が大きかったり、色が派手な着物が多いです。
戦前の着物=アンティーク着物、戦後の着物=リサイクル着物
という呼び方が定着していたように思います。

が、最近はちょっとバラバラ、と言うか、
アンティーク着物は商品として分類すると「古物」「中古品」で、

もっとみる
【着物コラム】着物旅行のすゝめ

【着物コラム】着物旅行のすゝめ

先日、お盆で主人の実家の愛媛県に帰省してきました。
毎年着物で帰省しているのですが、
『荷物を教えて欲しい!』
と何度かご要望頂いたので、まとめてみました。

荷物大公開!笑

今回は4泊5日コース。
義実家に泊まりなので洗濯ができるので、
それ前提な荷物です。

向かって右側は着物コーナー

名古屋帯を持って行っちゃうと結構荷物がハードになるので、
私は夏の旅行の時は半幅帯が多めです

もっとみる
【初めて着物のすゝめ】古着の着物の選び方

【初めて着物のすゝめ】古着の着物の選び方

こんにちは。
着物コーディネーターのさとです。

8月も終わったら少しは秋らしくなるのかしら…
まだちょっと暑くて着物日和とは言い難いですが、私はそろそろ浴衣をしまって、衣替えに取り掛かっています!
(なかなか完了しません。笑)

さて、昨日たまたまTwitterを見ていたら
『お友達に古着の着物を勧めたいので、
買うときに気を付けた方が良いことが知りたい!』
という内容のツイートが流れてきました

もっとみる