見出し画像

古民家・田舎者夫婦の“初”海外旅行記⑭(セーヌ川+夜のパリ)

こんにちは。

仏間のある2人暮らし夫婦です。

古民家でミニマリストを目指している、

みちお:物を大量に買ってしまう夫
まるこ:物を全く捨てられない妻

夫婦で化学反応を起こして、ミニマムに程遠いダメダメ夫婦です。

今回は人生一度は海外旅行ということで、

初海外旅行・初フランス旅行している最中で仏間のある古民家・田舎者夫
婦の旅内容になっています。

さて、前回の続きで

前回のブログに、UNIQLO@パリの画像を張り忘れてました。

入口も広告写真も日本と同じでした


ただ、なぜか…オシャレなんです。


ちなみに建物のデザインは日本人だそうです。

ただ、値段は日本の数倍いくので御注意を。。。

さて、今日のメインはセーヌ川のナイトクルーズです!

"ナイト”と"クルーズ”が掛け合わせると、数段オシャレに感じます。

わたし達の住んでいる田舎の湖でのスワンボートとは

まさに月とスッポン。

そして、パリ市内は建物の建築基準というものがあり

高い建物ができない&フランス人の古いモノほど大切

という事もあり、どの位置からもエッフェル塔は見る事ができます。

でも、近くからだと本当にスゴイ。というか、レトロ可愛い。

夕暮れのエッフェル塔

パリ万博の為に作られた物らしく、その時から修理され

今の時代まであるなんて~フランス人ありがとうございます!

さて、セーヌ川クルーズといえども夕食付きになると

思い出以上にプライスが払えないので、近くのお店でディナーです(夕食)

でも、夫:みちおが…まさかのファインプレー。

「観光地から少し離れてるけど、路地裏のフランス料理店探しておいたよ」

夫:みちおが言うには、観光地から離れアクセスしづらい場所ほど
(※テナント代が安い)

安くて美味しいお店が多い気がすると思ったらしい。

で、駅からグーグルマップ頼みで奇跡的に辿りつけれたのが


このフランス料理店!!

おー!!なんか良い気がする。当たり!!

ディナー時間の開店と同時だったので、お客さんも少なく良い!!

ただ、メニュー全フランス語のみ&店員さんとのコミュニケーションが難

さらに、ペーパーレスのためメニューはQRコードを読み取り

そこからメニュー表が見れて、フランス語注文…

さらに、フランス語はGoogleレンズで翻訳楽勝!!と思いきや…

フランス語の内容が複雑すぎて…訳が分からない日本語。苦笑

皆さんも、マイナーなお店へ行く際は
フランス語を少し勉強して行くのがオススメ。

とりあえず、ステーキ?フォアグラ?ビール、ワイン…

なんとか分かる日本語の物をジェスチャー付き英語で本気注文。笑
(夫:みちおが真剣な動きと必死英語で…笑ってしまいました)

しかし、フランスでは飲み物は凄く早くオーダーが来るのに

食べ物はすご~~~く遅いです。
(バル的なお店だったからかも)

でも、

画像の通り、凄くボリューム満点で美味しいです!!


素晴らしいかったです。

ウエイトレスさんも丁寧に対応してくれ大満足のディナーでした!

ディナー代は二人で60€程度
日本円→¥9827円(飲み物代込み)

ただ、現金を全く持ってない私たちだったので…

チップを渡す事ができなかったのが、本当に悔やまれ申し訳なかったです。
(※フランス語ができる方は、カード決済時にチップ分も払いたいと言えばOKなんだそうです)


外は日が暮れ、雰囲気素敵。

ここはオススメできるので地図を貼っておきます~


さて、次は日が暮れてきたのでセーヌ川クルーズへ向かいます!!

いいなと思ったら応援しよう!