![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31912467/rectangle_large_type_2_7a54bcdf61e23f64cef671b5468d68e4.png?width=1200)
自己肯定感の強いリーダーについて【sato流リーダー講座➃】
360度評価調査の結果、自己肯定感の強いリーダーが上司や同僚部下が望むリーダーという結論が出ました。
ところで、自己肯定感と自己顕示欲とは、全く違います。
自己顕示欲とは、
周囲の人々から注目され、そして認められたい、という欲求のことです。自分の外側に認めてもらわないと、自分が確立できないのです。なので、 過度の自己主張をするのです。
自己肯定感とは、
自分をしっかり持っていて、自分を信じることができる強い人のことです。
自己肯定感の強いリーダーは、
ポジティブなエネルギーを出して、周りの人たちに、「勇気」「自信」「希望」を与えるような人です。そのリーダーがいるだけで、「力が湧いてくる」そんな存在です。
人間は、「怖れ」「不安」「疑心暗鬼」など、ネガティブになりやすいので、元気になれるパワーが欲しいのです。
組織が活性化するには、リーダーは、常に「自己肯定感・自己効力感」や「セルフイメージを高める」努力をする必要があります。
特に上のほうになればなるほど、誰も褒めてくれません。
部下が、「部長、仕事ができますね、感心!」と褒めることは絶対ないですよね。
ですから、自分で自分を褒めるスキルを磨く必要があります。
ここから先は
0字
sato流リーダー講座
2,000円
10年以上お手伝いしている360度評価から得た知見や、コンサルティングの現場で経験したリーダーについての知見をランダムに書いております。リ…
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?