見出し画像

#28 脳が一生忘れないインプット術

本書へのひとこと
科学的根拠に基づいたインプット術であり、限られた時間を有効に使うスキル本
まず、先に読んだらいいと思う



現代において最も大切なスキルは、インプットする力である。その力を効率的に見つけサポートすることが、この本の最大の目的である。

【効率的なインプット】

1 インプットの目的設定

2 全体の概要を確認

3.メタ認知をする
自分が知らないということを認知し
メタ認知をあげることで、理解力や応用力があがる

4インプットのあとにフォローもしくはアウトプット

5 休憩をいれながら、読む速さをスピード調整しる

6 記憶するためにメモをとる

のである。

【インプットの質を上げるモチベーション管理】

人間のモチベーションのベースとなるのは、

・人とのつながり、つまり関係性

・自分が何かできると言う有能感

・自分が決断したことを、自分の意思に沿ってやると言う自立性である

これら心の3大勇気が満たされると、私たちは動機付けられてモチベーションが上がっていく

そして、インプットする前にインプットする目的を設定する。

目的設定をした上で、自分が見つけた情報がどのように判断していいのかを見ていく。

以上の方法は、インプットする前にやるべき習慣として必ず意識するべきである。


いいなと思ったら応援しよう!