じぶんのための、ヨガと瞑想を
こんにちは、TO-JIBAのひろみです。
人との関わりの中で生きているので、どう見られるか?意識するもの。
今の時代は「じぶん発信」しやすい時代です。
小学生でも、日常の写真をSNSにアップしています。
見られる、見せるのハードルが低くなりました。
どう見られるか?
どう見せるか?
外側にばかり心が向かい、じぶんの心が置き去りになっていないでしょうか?
今、何を感じている?
出会う出来事、人、風景が、じぶんを彩るための手段になっていないか、時には立ち止まることも必要だと感じます。
きれいな風景も、スマホのカメラでパシャパシャ撮り、瞬時にアップできます。
でも、その前に味わって欲しい。
ただ目の前に広がる今を、感じて欲しいと思います。
私はそのために、マインドフルネスをお伝えしています。
じぶんに出会う時間。
正直に感じていることを、感じているままに。
ただここに存在するじぶんにくつろぎます。
「見せる」ことがデフォルトになってしまっていると、じぶんと繋がる、という行為を難しく感じるかもしれません。
ヨガや瞑想ですら、誰かに見せるもの。
じぶんをブランディングするものになっていたら、そのことに気づいて欲しい。
じぶんの呼吸。
じぶんの身体、心を取り戻しましょう。
良い悪いもなく、それがあなたです。
そして、じぶんは固定されたものではなく、変容していきます。
それをコントロールすることなく、ただ眺めて、受け容れる時間は穏やかです。
心の底から安心感が湧きます。
という私も、ヨガを始めたばかりの頃は、まわりの人の目が気になりました。
いつも同じパターンのアタマの中の声。
あっているのかなぁ?
できなくて、いやだ。
そう思っているんだねぇ、と気づけたこと。
「ヨガや瞑想はじぶんを取り戻す時間」ということを知ってから、全く気にならなくなりました。
できても、できなくても、それが私。
これで良い。
目的なんか持たず、今に浸っていきましょう!
そんな時間を共有できたら、と思って今日もお伝えしています。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
あなたの今日が良い一日でありますように。
自宅にいながら湯治場に。
オンライン上で心と身体が整い、本来の穏やかな自分に。
マインドフルネス&ヨガ、TO-JIBAはこちら。
https://sati-yoga-mind.com/welcome/
毎週木曜21時から開催中
https://lin.ee/nFCQQPd