日々の暮らしが他人モード過ぎて笑えた話
毎朝15分のジャーナルで「自分モード」に入るトレーニングをして、
心の声を聞く筋トレをしようぜ!!!と言ってる私だけど、じゃあ実際どれくらいの割合で日々「他人モード」で過ごしてるんだっけ?とふと思いました。
さ、ここからビビるくらい出てくるわよ…ってことで書き留めたいと思います。
朝:
6:00 起床 自分が起きたい時間ではなく子供を幼稚園に送迎するために決まった時間に起きる→他人モード
6:30 朝食 私は朝ごはん食べない派なんだけど、子供達には少しでも食べて血糖値上げてから登園して欲しいってことで、朝食を用意→他人モード
7:00 私は9時から仕事スタートなんだけど(しかも在宅)、子供を幼稚園に送っていくために眠い目擦って自宅を出発→他人モード
7:15 子供を送迎した後、いつものコーヒーショップで夫とカフェ。ここで毎朝ジャーナルをしたり夫と話したりしている→自分モード
8:30 帰宅したら朝の片付けや洗濯など、家族のために一通りの家事をこなす→やや他人モード
9:00 こっから16時くらいまで仕事、つまりザ他人モード
なんかキリないぞ…と思って午前中だけで書くのをやめましたが、いかに日々他人モードで生きてるかを思い知っていただけましたでしょうか?
他人モードってのは、自分の心の声はほっといて「他者から求められていること」を優先して考えたり行動してるってことなんですけど、1日の大半がそうってことは人生の大半が「他人」のことばっか考えて生きてるってことなんですよね。
あーーーーこわ。私の人生なのに、私はどこ行ったんだろ?
なんて思ってしまいました。
でもさ、やっぱ仕方ないじゃないですか。
子供を起こしてご飯食べさせて学校送ってかないと仕事できないしさ、仕事できないと生活できないしさ?
今の他人モード重めの暮らしをしながら、いかに自分モードに戻る努力をするのか?そのうち自分モード重めで暮らしていけるように必要なものは何なのか?を考えて、それに向けて行動したり。
やっぱやってかないと、私の人生の主役をずっと他人に持ってかれちゃうよね。
他人モードで生きていくのがいけないわけじゃないんだけどね、でも私はやっぱ私の人生の主役でいたいなって、思ったのでした。
【プライベートの無料Facebookグループ始めました!】
このグループでは、ジャーナル仲間との交流を目的をしています。
仲間がジャーナルから得た気づきを聞いたり、逆にあなたの気づきをシェアしたりして、みんなのジャーナルの質を高めていきたいと思ってます。
さらに、日々文字で書いてる私の気づきを言葉で伝える
週1限定ライブなんかも毎週金曜日本11amにしてますので、
気になる方はご参加くださいませ〜。
参加はこちらから↓
https://bit.ly/4bzgkje