
【韓国語】【中国語】内と外
民話絵本『당나귀 알』(ロバのたまご)を読んでいて、
たぶん初めて「내외」という漢字語を知りました。
漢字で書くと「内外」で、
「夫妻」という意味もあるそうです。
もちろん意味はわかります。
わかるけど、ちょっと調べた限りでは、
日本でも中国でも(少なくとも現代では)、
「内外」に「夫妻」(ここではむしろ「妻夫」か)
の意味はないようなのです。
内で働く妻と外で働く夫、
こんなにわかりやすいのに、
なぜか日本と中国にはない(少なくとも一般的ではない)
ようなのです。
なんでなんでしょう?
近現代に朝鮮半島で作られた用法なのでしょうか?
日本には伝わらず、
中国では使われなくなった用法なのでしょうか?
知ってたら、誰か教えて。