![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150383899/rectangle_large_type_2_32593b80e03cac51213fb8c493118389.png?width=1200)
誕生日を挟んで3日間、猛暑の中'かけっこ'のための強化メニューww
こんにちは。
昨日8月10日にまた1つおじいが進んでしまった(笑)。
誕生日を挟んでかけっこ(マスターズ陸上100m走)に向けた強化メニュー(って言うほどでもない)を消化した。何故マスターズ陸上に出るかというと
①生きているうちにもう一度綺麗な競技場のスタートラインに立ちたい
②虚弱体質改善のために、毎日汗をかく状況にする
■8月9日
・階段1段飛ばしの駆け上がり。20段×5回程度
![](https://assets.st-note.com/img/1723385514362-iQ4eBst1Qc.png)
・階段で片足駆け上がり。両足とも8段×5回程度
※これは年配者や瞬発力系の運動慣れしていない人はやらないでください。大怪我するかもです。
・坂道ダッシュ。30m×2回
※アキレス腱の負担が大きいの平地でのダッシュに慣れている人のみやってください。
・ウオーキング2キロ
・家でストレッチ
・家で腹筋、腕立て
■8月10日
・階段1段飛ばしの駆け上がり。20段×10回程度
・階段で片足駆け上がり。両足とも8段×10回程度
・坂道ダッシュ。30m×3回
※ちょっとアキレス腱が痛くなった
・ウオーキング1キロ
・家でストレッチ
・家で腹筋、腕立て、背筋
■8月11日
・階段1段飛ばしの駆け上がり。20段×10回程度
・階段で片足駆け上がり。両足とも8段×10回程度
・川沿いの土の上でスパイクはいて軽くダッシュ
![](https://assets.st-note.com/img/1723385757952-30A4hSDYjv.png)
・ウオーキング1キロ
・家でストレッチ・家で腹筋、腕立て、背筋
・家でスクワット
片足けんけんでの階段駆け上がりは、なかなか脚力が強化されないので、突貫工事のつもりでやっています。3日目でなんとか様になってきたような。
スパイク練習は、私のような完全素人は競技場で練習できないので、本番までスパイク練習が難しいため、河原でやりました。実は42歳頃にマスターズ陸上初参加した時、一発でアキレス腱を痛めいまだ少し後遺症が残っています。
猛暑なので3日間とも大汗をかき、珍しく若干健康的な日々(笑)。
歳なので明日はストレッチと腹筋程度にとどめるつもり。本番の100m走まで後3週間、どこまで仕上げることができるか?不安90%ですが、4日前まで続けたいと思います。体重も後3キロ落として軽くしたいけど食欲が・・・(笑)。
以上非常につまらないかもしれない記事読んでいただき、ありがとうございました。