
フリーランス8ヵ月目で収入が3倍になった話
私はマーケティングのフリーランスとして活動してます。早くもフリーランスとして活動して8か月が経ちまして、今回は「 #フリーランス #年収 」についてありのままを書いていきます!
<<こんな方におすすめ☆彡>>
✔︎ フリーランスになりたいが収入面で不安な方
✔︎ 社会人3~5年目で転職を考えている方
主にフリーランスになりたいけど収入面ってどうなのかな??って方が対象になりますが、転職して収入を上げたいぞ!!って方にも参考になると思います!
前回の記事はこちら👇
フリーランスになって8か月目になりますが、やっぱり今が一番楽しいなって思います!!
企業でマーケティングやってます!ってよりも、フリーランスで!って言った方が「えぇぇ!?!?」ってなるし、何より覚えてもらいやすい(笑) 色んな人と出会え、色んな経験が積めるのがフリーランスの醍醐味かなって思います。
一方で、みなさんは #フリーランス って聞いてどんなイメージを持つでしょうか?
ぼくはこの8か月間を通して「自分の価値」と向き合ったからこそ、自分の価値の「上げ方」について気づくことが出来ました。なので今回はこのあたりの話をしようと思います!
1. フリーランスの働き方、メリット?デメリットって?

まず簡単にぼくがフリーランスになって素直に感じたメリットとデメリットを簡単にシェアします。フリーランスの先輩方はいかがでしょうか??(笑)
▼メリット:フリーになってよかったぞー!!
・好きな時間に起きて仕事が出来る(朝まじで弱い。。。)
・自分で仕事を選ぶことが出来る(やりたいことだけをやるぞ!)
・仕事が案件単位なので、色んな人やチームで仕事が出来る(自己成長万歳!)
▼デメリット:たま~に会社員に戻りたいって思うよね…
・収入面が不安定(来月お金入るかな…)
・確定申告や税務処理に手間が掛かる(領収書は命の次に大事)
・フリーって大変そうって毎回心配される(...心配ありがと)
ざっくり言うとこんな感じです!
人によっては異なるかもしれないので、あくまでも参考にしてくださいね!
2. あなたの時給はいくらですか??

ちょっと現実的な話をします。
フリーランスって自分の労働単価を決めることが出来る(いや、決めなければならない)のです。これって会社員ではほぼ意識したことがなかったです。だって会社員は再生産コストという考え方で毎月の給料がほぼ決まっているので、「毎月●●円」って変動しないからです。
ただ学生時代は、時給100円でも高いと最高!!時間変動で給料が変わるので今月の給料いくらかな??と何度も電卓を叩いた記憶があります。
なので、参考までに会社員の給料を算出してみたいと思います。
一例ですが、会社員の給料は毎月30万円くらいで、一日8時間+残業2時間の10時間、月に20日くらい出社すると、30万円÷(10時間×20日)=【1,500円/時】 って感じになります。
まあこれが高いか低いかは置いておいて、ぼくは学生時代に飲食店のキッチンで働いてて、時給1,000円で深夜まで働くと1,200円くらいだったので、1,500円ってちょっと高くなったくらいです(会社員つら、フリーもこんなくらいか)。
3. 時給を上げるためには「スキル×環境」の掛け合わせが大事

さてさてここからが本題です!
転職考えてる方もぜひ聞いて欲しいです!!
年収を上げるためには、先ほどの時給1,500円を上げるか、または労働時間を伸ばすか、の大きく2択になります。そう、がむしゃらに働くのは大事ですが、お金だけの為に心も体もズタボロにするのは違うので、ここでは「どうしたら時給が上がるか」を考えます。
まずぼくの至った考えはこちら👇
▼やること
①自分の価値が発揮できるスキルを”自分で”把握すること
②自分のスキルを最大限発揮できる”環境”を探すこと
けっこーーーーシンプルです。
ただ、みんなやりません。(やる人はやるか。)ちょっと補足します。
1つ目ですが、まずは自分のスキルとは何か??を自分で(ここ大事!!)把握する必要があります。新規開拓力なのか、高いコミュニケーション力なのか、人それぞれですね。
たまに結凄いスキル持っているのに自分で気づいていない人がいて勿体ないです。。
※自分にはスキルがない!!っていう人がいますが、無いなら3~5年後を見据えて身に付けるしかないです。武器がなきゃ戦に勝てないので、長期的に戦に出るために自分の武器を見つけましょう。
そして2つ目がかーなーり大事です。
それは、輝かしいスキルを「どこで使うか」です。
元々人材企業にいた関係で転職相談をたまに受けますが、多くの方が「輝かしいスキルを、輝かしいスキルが集まる環境で試したい!!」って言います。
意欲的で向上心高くとてもいいですが、自分の「価値」は発揮しずらいです。
なので大事なことは、輝かしいスキルを「どこで活かすか」が大事になります!!
4. 営業が出来るなら、営業が弱い会社に行こう!

もしかしたら「ん???」ってなるかもしれません。
ここで伝えたいことは、何事も需要があるところに供給があるってことです。
重複しますが、例えば新卒から3年間営業を経験して、転職しようとするとみなさん「自分の出来ること(ここで言う営業)」で職を探します。まあこれは当たり前で正しいと思いますが、ただなぜか営業力が既にある企業から現在よりも少し高い給与でオファーを出され、頑張ってみよう!って人が多い気がします。
ストイックなのでしょうか。(笑)
人やモノの価値は需要と供給で決まります。
これはペットボトルの水と同じで、日本ではペットボトルの水は1本100円ですが、水回りに問題があるオーストラリアでは、1本300円くらいらしいです。
なので、もし営業力が自分のスキルだぞ!って人は、営業力が弱い(これから強化していくぞー!!)って企業に就職すれば、ご自身の価値も周りから認められやすいし、労働単価(時給というか年収)も上げやすいと思います。
同じ1本の水(専門スキル)でも、国が違えば(職場環境が違えば)、価値(給料)は上がります!!
5. まとめ
今回伝えたかったことは大きくこの3つです。
① ご自身の時給はいくらですか?考えたことありますか?
② 給料を上げるためには、自分の強みを把握しよう!強みがなければ磨こう!
③ その強みを求められている環境で最大限価値を発揮しよう!
ぼくはフリーランスになり、自分の価値って何だろう???って考え出して、どうしたら自分の価値を最大化出来るかを考えまくりました!
そうしたら、フリーランス8か月目で会社員の時の月収よりも3倍になりました!!!(やふーーー!!)
一見すごそうに思うかもしれませんが、ぼくのスキルは会社員の時と現在フリーランスとほぼ同じです。
ただ変えたことは、究極にぼくのスキルを求めた環境にぼくが動いただけです。
誰しも不安はありますが、多くの人が自分に言い訳をして現状を変えようとしません。
「変化」とは、周りから「変」と思われるくらい現状から「化ける」必要があると教わったことがあります。
フリーランスに転向しようか迷ってる人、転職しようか悩んでいる人、
そんなみなさんの背中押しにこの記事がなれば嬉しいです。
そんなこと言われても無理じゃーーー!!って人がいるかもしれません。
そんな人は朝活をしましょう。(笑)
朝から面白い話をしながら少し相談に乗れるかもしれませんので、よければ是非。(笑)
最近本に載りました(P144)📚
自己紹介はこちら👇
---------✂---------
笹本康貴(ささもとこうき)
1992年生まれ 千葉県出身
2016年 法政大学 卒業、新卒としてサイバーエージェントグループ会社に入社。新規営業として大手飲料・食品メーカーにウェブ広告媒体の販売並びに、小売店に対する店舗集客ソリューションの提供に従事。
2019年 マーケティング戦略策定を主軸に独立。
2021年 re株式会社を設立し企業のマーケティング支援に従事。
2024年 マーケティングアドバイザーとして零細・中小企業様中心にご支援中
いいなと思ったら応援しよう!
