
【不登校】今年もマイペースにゆっくりすすむ
支援学級に在籍している小3娘っ子の母です。
学校にはたまに行けたらラッキーくらいで
ぼちぼちやっています。
2025年がはじまりました。
あけましておめでとうございます。
2024年が終わったと思いきやすぐに
2025年が始まり、それはそうなんですが
色々と賑やかに感じてしまいます。
新年というと
今年の抱負や目標を立てる方も多く
エネルギーが眩しいです。

私の今年を考えてみたところ
抱負や目標を立ててしまうと
そこに向かわなくては!
達成するためにこれをしなくては!
まだまだ足りない!
これが出来ていない!
こんな事になってしまいそうなので
抱負や目標を持たない方が身のためだ
と思いました。(私の場合)
あえて言葉にするなら
娘や夫のいいところにもっと気付いて
サポート出来たら嬉しいな。
と思います。
自分の事は年単位ではなく日々の中で
目の前のことを1つずつやれたらいいかな
と思います。

気持ちのアプダウンの幅を出来るだけ狭めて
波はあれど穏やかに過ごしたいです。
それと
あとにも先にも、健康ですね。
