見出し画像

【夫の不倫✖️再構築成功例】自分の最高の理解者と幸せを掴む

このブログでは、不倫されても夫が大好きな女性に向けて、何があっても1日で自分を整える夫婦再構築方法を発信しています。

お客様のお声はこちら



・こんなことありませんか?

最近、何だか
いい感じじゃないかな?
夫婦再構築って
こんな感じで終わるのかな?

不倫発覚後1年くらい経過し
そんな安堵感が訪れる日。

あなたは経験しましたか?

日々は穏やかになり、
笑顔も増え、少しずつ
不倫が過去になりつつある。

それでも、何かのきっかけで
マイナス感情が押し寄せ、
その感情の理由を探るくらい
心の余裕が出来てきた。

そんなあなたに
覚えておいてほしい
大切なお話..

夫婦再構築の真髄は
自分の理解者との出会い。

・喜怒哀楽は伝染する!?

今まで、苦しみの闇の中
本当によく頑張ってきた。

夫の不倫発覚から
地に足付かぬ状態が続き、
それでも、もがき苦しみ
生き抜いてきた。

まずは、
そんな自分に対して
感謝を伝えましょう。

それでもね、
私たち不倫された妻は
今後も些細なことで
その記憶が蘇る。

季節の変化。
幸せを感じるとき。
過去とリンクする感覚。
怒りの感情。

そんなきっかけで
思い出すことがあっても
決して落ち込まないでほしい。

「今日はそんな気分なんだね。」
とその時の自分を
抱きしめてあげてほしいんです。

喜怒哀楽とは不思議なもので
近しい人に伝染します。
私の場合は母との喧嘩が
火種になることが多かった。

その度に、夫に当たってしまい
過去をほじくりだしてしまう。
その感情が伝染し、
家族にとって居心地の悪い空間を
生み出してしまうんです。

そんな状態を繰り返すことが
自分にとって有益ではない..
幸せな未来に繋がる行為ではない..
そう気付けたから、
変わろうと努力し続けました。

今までそうであったとしても
これから変わればいいんです。

・自分の最高の理解者は誰?

具体的に何をしたとかは
ないんです。
ただ、自己肯定感を高める。
自己肯定感の概念を知る。

それだけを
1年以上繰り返しました。
自分が自分でいてもいいと。
他者を変える必要はないと。
その考え方を学んだんです。

不倫する理由を突き詰めると
自己肯定感や承認欲求を
埋めるため
だと言われますが..

人は誰しもが
肯定されたいという欲求が
存在する生き物なんです。

だから一緒に生活している
妻から肯定されないことに
不満を抱いてしまう。

一緒に暮らしていれば
子育てや家事の不平不満..
そんなものだらけだから
肯定ばかりしていられない。

けど物事の切り離しが大切で
「これは嫌だった」
でも
「これは嬉しい」

良い悪いをちゃんと伝えて
その上で感謝を伝えていれば
夫の自己肯定感を奪わずに
済んだのだと知ることが出来た。

そういった知識を知り、
自分にも言えるのだと
ようやく気付けました。

私が私自身の自己肯定感を
高めるためには
必ずしも他者の称賛が必要では
ないのだということ。

自分自身が
最高の理解者であれば、
それだけで自己肯定感を
高めることが出来るのだということ。

そういったことを学び、
今の幸せを得ることが
出来たんです。

自分自身の最高の理解者は
あくまでも自分でしかないんです。

・無料プレゼント情報

いかがでしたでしょうか?
夫婦の幸せって
本当にそれぞれです。

永遠にラブラブな夫婦を
理想とする夫婦もいれば、
私たち夫婦のように
適度な距離感を
理想とする夫婦もいる。

大切なのは、その価値観を
お互いがしっかり理解し
寄り添えていること。

もし、違う価値観だとするなら
寄り添いどころを見つける。

それが可能になるのは
あくまでも自分自身の
自己肯定感が高まり
自分軸が確立している状態。

自分の自己肯定感が
他者に振り回されることなく
自分でコントロールできる

そんな状態なんです。

今、あなたが幸せを
掴み始めているのなら
あと一歩です。

「自己肯定心理学」で
あなたの傷ついた心を癒しながら..

「アドラー心理学」で
あなたを前向きな人生へ導きます。

これからの人生において
自分軸で人生を楽しむ方法を
本気で知りたいと感じているなら

▶︎夫婦再構築の考え方

▶︎フラバの対応方法

▶︎感情コントロール法

などなど、
今の苦しみを解消できる効果的な方法
が盛り沢山の公式LINEプレゼントを
ぜひ受け取ってくださいね。

\登録から数日間の毎日配信/
🎁豪華7大特典🎁
その後も定期的に
プライベートで感じたことを
笑顔に変換する
具体的な思考法を配信中!
🔻🔻🔻

🔻ご登録はこちらから🔻

カウンセリングに関しましては、
ZOOMで行っておりますが、
初めての方にも分かりやすいように
ご説明動画も用意しておりますので、
気軽にお聞きいただければと思います。



いいなと思ったら応援しよう!