![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153097774/rectangle_large_type_2_92acff80fc4dec53059ed87151a5b8b3.jpeg?width=1200)
Mirto -ミルト-
日本でもたまに見かけるミルトの木。和名は銀梅花、ハーブの一種です。
葉はユーカリに似た芳香があり、豚肉などのロースト料理によく使われます。
初夏には梅に似た白い小さな花が咲き、冬には黒っぽい小さな実がなります。
実はそのまま食べると渋いですが、冬になるとたくさん収穫してマンマたちは
アルコールと砂糖につけてリキュールにします。
サルデーニャでは有名な食後酒で大抵どの家庭でも市販のものにしろ自家製にしろ常時しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1725423318-yKr7n4YxT2MH9c3I6PuQjpRW.jpg?width=1200)
サルデーニャの代表的な料理、子豚の丸焼きには欠かせない葉(下)
最近はドライミルトの実、というのも見かけますが、どうやって使うのかな、、、