見出し画像

鹿児島市名山堀のforêt (フォレ)季節のお野菜満載のヘルシーな晩酌ー鹿児島のおいしいもの

昨夜は大学生の友人2人と一緒に、名山堀へ。
市役所をはじめ、昭和の時代には県庁、旧南日本新聞社の社屋が近かったこともあり、サラリーマンの飲み歩き天国だった名山町ですが、近年、小さくてセンスのいい個人店がたくさんオープンして、昼夜を問わず幅広い世代に人気のエリアになってきました。

今回お邪魔したforêt(フォレ、フランス語で「森」の意味)は、女性が1人で切り盛りするカウンター6席ほどの小さなお店。
以前はキョウコさんという方が「déjà vu」(デジャヴ)」というお店をしていたのですが、その方が長年続けていたお店を閉じることになった際、今の小雪さんが居抜きをすることに。どちらのオーナーとも顔見知りだった私にとって、個人的にとても居心地が良いホームのようなお店にも感じます。

小さな店内を上手に使っている店主の小雪さん

小料理屋のような雰囲気で、お酒はもちろんあるのですがノンアルコールやお茶をオーダーして食事を取るお客さんも結構いる様子。
かくいう私も、アップルタイザーというりんごのノンアルコール炭酸飲料、おまかせ盛り合わせと餃子8個で2500円のセットを頼みました。

出汁が染み込んでつややかなお通しの大根
様々な種類の生野菜と焼き野菜がミックスされたサラダ
お野菜メインのワンプレート
〆は名物の餃子
茹でと焼きの2種類味わえる

小雪さんのご実家は「そのやま農園」というお野菜農家さん。
姶良市で「森のかぞく」というお弁当・お惣菜や食のセレクトショップも運営しているので、ご存じの方も多いのではないでしょうか。

おいしい、安全なお野菜をよく知っている小雪さんだからこそ、旬の食材をうまく使ったお料理を作ってもてなしてくださるのも、フォレが愛される理由のひとつ。
さっぱりとした接客が小気味よく、国内外から旅してきたお客さんもよく訪れるようです。
女性1人でも立ち寄りやすいのですが、席数が少ないのでできれば予約をして行った方がいいかもしれません。

また、4名以上で2階を貸し切ることもできるのですが、1度はお客様として来たことがある方、など面白いルールがあるのでぜひ、forêtのInstagramをチェックしてみて下さい♪

大満足で3時間ほど過ごした後、外に出て少し歩くと近くの港大通りでまだイルミネーションが楽しめました。
寒い中でもどこかほっとする、あたたかい色味のシンプルなこの雰囲気がやっぱり好きだなぁ…。

今日もお読みいただき、ありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集